fc2ブログ

    1/19~2/16、自家末梢血幹細胞移植後13回目の経過観察の尿&血液検査(4本)と外来受診を受けました。2/16の通院日迄、日々の記録を残します。

    今日は、最寄りバス停だと14:30~の診察に待ち時間が多いので割増の隣り駅経由の11:44のバスに乗り、2人約5分待ちで採血(4本)を受け、採尿して院内の血液分析(2本)外来受診待ちの間に9階の食堂で昼食を食べる予定でしたが14時に間に合わず売店で海老餃子中華スープやパンなどを食べ約150分待ちで外来受診を受け院外薬局で約10人約10分待ちで薬を貰い、久々に最寄り駅のバスに乗れ、18:55頃に帰宅しました。

    備考:

    退院(8/10、自家末梢血幹細胞移植=血液がん治療)直前の8/8から、
    血小板(Plt、正常値12.0~36.0)4.25.64.35.14.15.16.25.35.24.8で更に少し悪化、
    ヘモグロビン(Hb、正常値13.0~17.0)10.011.010.09.99.710.211.210.710.611.5で今回少し改善、
    赤血球数(RBC、正常値410~530)299324297293283296330327318339で今回少し改善、
    白血球数(WBCx100、正常値4500~8500)2100→5200→5500→4100420039003500330040003500で今回少し悪化
    、造血にはまだ何ヶ月もかかりそうなので、皇帝塩と重曹を入れた風呂や足湯で体温維持と抗がん剤による化学療法のデドックスも兼ねた食品も食べ食品添加物を減らし食べ物で自己免疫力の維持に努め、怪我感染症に引き続き気を付けます。

    追記:14:00(体温は約90秒36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
    夕食は、温かい物が食べたくて、玉ねぎたっぷりの卵桜エビ天かすうどん焼肉(豚)プレーンヨーグルト3Lみかん2個食べました

    追記:1/20.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,140-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    01:05就寝、約6時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが上がって来たはずですが階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、賞味期限が切れるので1日の野菜ジュース250g程度の温野菜が取れるおさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)オメガ3も取れる亜麻にオイル入り玉ねぎと人参の生姜スープ食べました
    今回も3日目に液体窒素で壊死させたいぼが取れました。(治療日は、1/4,1/18,2/1,2/15,3/1,3/15になりました。)
    夕食は、午後から寒くなり買い物に行きたくなかったので、ご飯(140g)さんま(缶詰)野菜炒め3Lみかんとろろこぶシジミ汁食べました
    1店舗1点の無料レビュー依頼が届きましたが受けませんでした。

    追記:1/21.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,138-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
    23:35就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのか階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れし難くなり、元気です。
    ただ、今朝起きた時に右手が痛くて初めて暫く握れませんでした。
    抗がん剤の副作用の足先手先の痺れが切れてから段々痛みが強くなって来てた親指以外のへバーデン結節の指が寝てて握る動作を止めてると固まるのか?握るだけでも痛みます。
    また、フルキーボードなど指圧を必要な物を叩くと痛んだり、重い物を持っても痛むのには変わりはありません。

    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、賞味期限が切れるので1日の野菜ジュース人参が切れたものの300g程度の温野菜が取れるおさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)を食後にインスタントホットコーヒーに入れても飲むコーヒー牛乳食べました
    夕食は、ご飯(140g)海鮮盛とろろこぶシジミ汁3Lみかん豆大福、食べるお茶食べました

    追記:1/22.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,126-75,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    00:40就寝、約6時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのか階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    2箱目の3Lみかんが残り2個になり朝に食べなかったので?、ココア(+オーガニックココナッツシュガー)とサラダせんべいを間食してしまいました
    黒酢タマネギが切れたので、黒酢タマネギ玉ねぎと人参の生姜スープを仕込みました。
    昼食は、最後の一日の野菜ジュース約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)豆大福コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ブラン食パン(+亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきなこ)、ビーフシチュープレーンヨーグルト3Lみかん玉ねぎと人参の生姜スープ(+EVオリーブオイル)食べました

    追記:1/23.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,131-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    02:15就寝、約5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    減塩生醤油が切れ、スーパーでキッコーマンの40%減塩生醤油が売切れで、ヤマサの50%減塩生醤油を使い始めましたが、味以上に滴残りが多いのが気になりましたので、次回はキッコーマンの40%減塩生醤油を早めに購入したいと思います。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+亜麻仁オイル)豆大福食べるお茶など食べました
    夕食は、2箱最後のみかんを含む、ご飯(140g)焼肉(豚)かぼちゃポテトサラダプレーンヨーグルトとろろこぶシジミ汁3Lみかん食べました

    追記:1/24.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,147-86,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
    23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れがしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、冷凍庫を空けたい事もあり正月に入れた餅の一部で、あんこ黒ゴマきな粉(+オーガニックココナッツシュガー+純粋蜂蜜)醤油(+焼き海苔)雑煮(松茸の味お吸い物)食べました
    夕食は、温かい物が食べたくて、玉ねぎたっぷりの卵桜エビ天かすうどん若鳥むねカツレツりんご(大1個)コーヒー牛乳など食べました

    追記:1/25.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,151-87,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    00:35就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングや約30mのゴミ出し程度の階段の昇り降りでは息切れがしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、冷凍庫を空ける為にさつま芋で、焼き?芋豆腐(冷凍)焼玉ねぎと人参の生姜スープコーヒー牛乳を食べました
    ミニたい焼きと食べるお茶を間食しました
    夕食は、中華丼(ご飯140g)ニラ餃子(+21%ゆずポン酢)ほうれん草のお浸し(+削りぶし+21%ゆずポン酢)海藻ミックスサラダ(+ブロッコリー+21%ゆずポン酢)とろろこぶシジミ汁食べました
    1店舗1点(5500mAhモバイルバッテリー、50%オフ)のレビュー依頼がありますが受けませんでした。

    追記:1/26.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,136-80,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    00:45就寝、約6時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れがしなくなり約30mのゴミ出し程度の階段の昇り降りでは息切れがし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+亜麻仁オイル)コーヒー牛乳食べました
    夕食は、体重が増えそうですが、牛丼(ご飯140g)ほうれん草のお浸し(+かつお削りぶし+50%減塩生醤油)ポテトサラダリンゴ(大1個)とろろこぶシジミ汁食べました

    追記:1/27.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,138-85,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れがし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、昨晩分の調整で少しカロリーセーブして、ブラン食パン(+亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきなこ)、若鳥むねカツレツ玉ねぎと人参の生姜スープ(+EVオリーブオイル)コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、かつ丼ポテトサラダバナナとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:1/28.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,140-80,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
    23:30就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れが殆どしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)バナナコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)アジフライかぼちゃ海藻ミックスサラダ(+ブロッコリー+擦り黒ごま+21%ゆずポン酢)3Lみかんとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:1/29.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,136-78,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で35.7℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    01:10就寝、約6時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れが殆どしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、焼きそばに比べカロリーと塩分が多いですが、約220gの野菜入りタンメン3Lみかんコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、カレーライス(140g、生卵)玉ねぎと人参の生姜スープ(+亜麻仁オイル)ポテトサラダバナナヨーグルト食べました

    追記:1/30.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,144-82,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    01:15就寝、約6時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み(特に酷い右手は朝一は痛くて握れませんでした)、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れが殆どしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、玉ねぎたっぷり(約170g)の卵桜エビ天かすうどん3Lみかんコーヒー牛乳など食べました
    今日は、飛蚊症が発症してしまったのか?昼前から左目に糸の様な物が写り治りません(視野が狭くなったりしていないので網膜剥離ではないと思いますが数が急に増えたら注意します。)
    夕食は、ライス(約140g)クリームシチュー海藻ミックスサラダ(+ブロッコリー+擦り黒ごま+21%ゆずポン酢)ヨーグルトバナナ3Lみかんコーヒー食べました

    追記:1/31.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,154-80,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れが殆どしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)わかめスープ3Lみかん食べました
    夕食は、にぎり寿司(10巻)バナナとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:2/1.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,146-96,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れが殆どしなくなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食(ブラン食パン(+焼きのり目玉焼き(EVオリーブオイル)納豆)+黒酢タマネギ減塩わかめ汁)後に飲みました。
    地元の大学の医療センターの皮膚科に運動を兼ねて電動アシスト自転車で行って来ましたが、走行中は耳が寒さで痛いだけで息切れがしませんでしたが、駐輪場から受付の間の歩行では息切れがしてしまいました(泣
    また、約75分待ちで治療を受け、いぼが治療に追いつかず増えているので、塗り薬(白血球を集めかぶれさせ治療する)も増やして貰いましたが、白血球数が現在3500位(正常値4500~8500)で少ないので、塗り薬の効果が出るかも微妙な様です。

    昼食は、暖まる長ねぎたっぷり(約110g)の卵桜エビ天かすうどんはんぺん焼きコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)さんまフライニラ餃子(+EVオリーブオイル+21%ゆずポン酢)ほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)とろろこぶシジミ汁食べました

    追記:2/2.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,139-77,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    01:30就寝、約5.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し上がって来たのかベッドメーキングでは息切れが殆どせず、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、ブラン食パン(+亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきなこ)、若鳥のむねカツレツ3Lみかんコーヒー牛乳など食べました
    Bluetoothスピーカーを一日中使用してるので充電を必要としないVL-S3BTを追加、高さ調整と定位と音質の改善の為に金属インシュレーター(スパイク)使い始めました
    夕食は、牛丼(ご飯140g)ほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)ヨーグルトとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:2/3.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,150-87,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    23:35就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重65.2Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングでは息切れが殆どせず、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、ブラン食パン(+亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきなこ)、いわしフライプレーンヨーグルトコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、恵方巻の習慣はないので、お好み寿司ポテトサラダバナナとろろこぶシジミ汁食べました
    3日目なのでいぼが一部取れましたが、増えるのに追いつかないので、今晩から、いぼをかぶれさせ、白血球を集め治療する薬を塗り始めました。(金、月、水の就寝前に塗る予定です。)

    追記:2/4.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,136-85,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    23:40就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重65.4Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングでは息切れが殆どせず、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    塗り薬は、約10時間で洗い流しましたが、まだかぶれて白血球を集めていませんでした。(担当医は、一袋250mgで1168.5円の高い薬なのに、かぶれ難い人もいると言っていました。)
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)バナナコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)おでん小松菜のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)ヨーグルトとろろこぶシジミ汁食べました
    VL-S3BTの左側スピーカーから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が3回(別の曲)出たものの、音質は満足してるので ★★★★☆でレビューしました

    追記:2/5.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,136-84,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    01:35就寝、約5.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れが少ししますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食(黒酢タマネギが切れたので黒豆ほうれん草のお浸し)後に飲みました。
    昼食は、暖まる長ねぎたっぷり(約170g)の卵桜エビ天かすうどんバナナコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、カレーライス(ライス140g)バナナプレーンヨーグルトとろろこぶシジミ汁食べました
    自宅の画像を更新
    2013年の引っ越しを起に、節電型ソーラーシステムで、2本の4G(LTE)回線(1月は約126GB使用)のみレンタルサーバー(17ドメイン)節電型ネットワークなどを使用しています。 (時々、Apple純正AVアダプタがあるので23.8インチディスプレイにiPhone4sを接続して、PrimeVideoなどを観ています。)
    移動中はSuicaにもなるiPhone7を主に使っています自宅ではElite x3をテザリング以外にも使うマルチ端末での同時表示、並行作業を基本としています


    追記:2/6.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,131-80,脈拍56),10:00(体温は約90秒計測で36.0℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    23:05就寝、約8時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がって来たのかベッドメーキングで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食(黒酢タマネギが切れたので黒豆)後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)若鳥むねカツレツコーヒー牛乳など食べました
    今日も、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が2回(別の曲)出たので夜にレビューを更新する予定でしたが今回は保留しました
    黒酢タマネギ(=生玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜45ml+沖縄海洋深層水塩少々)玉ねぎと人参の生姜スープを仕込みました。(器具を洗ってる時に親指を5mm位、深さ1mm位切ってしまってたのでバンドエイドを貼りました。)
    夕食は、ご飯(135g)煮さんま(缶詰)ニラ餃子(+21%ゆずポン酢)、小松菜のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)とろろこぶシジミ汁食べました
    久々に3店舗6点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    23時30分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/7.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,153-80,脈拍56),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    23:35就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がって来たのかベッドメーキングで息切れがして階段の昇り降りがある約30mゴミ出しで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食(黒酢タマネギも復活+黒豆)後に飲みました。
    9時30分頃、お風呂に入り、いぼの薬も石鹸で洗い流しました。
    昼食は、姉達が実家に行くのに立ち寄り買ってくれたので、海鮮盛採りにぎり松茸の味お吸い物黒糖まんじゅうなど食べました
    夕食は、牛丼(ご飯140g)小松菜のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)プレーンヨーグルトみかんとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:2/8.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,124-74,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で35.9℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    00:00就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がって来たのかベッドメーキングで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食(定番メニューに昨日姉に貰ったイカ大根を追加)後に飲みました。
    昼食は、姉達が実家に行くのに立ち寄り買ってくれたので、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)みかん黒糖まんじゅう食べるお茶食べました
    夕食は、ご飯(140g)焼肉(豚)イカ大根小松菜のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)ポテトサラダみかんとろろこぶシジミ汁食べました
    1店舗1点の無料のレビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    今日、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が1回(別の曲)出ましたがレビューは更新していません
    後ろ側のインシュレーターのネジ付きワッシャ?を抜き、VL-S3BTを更に上向きにしました
    23時30分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/9.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,159-81,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で35.9℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    00:05就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がっ様でベッドメーキングで少し息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時30分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    黒棒(50Kcal)、サラダせんべい(66Kcal)、コーヒー(7Kcal)を間食してしまいました。(1本で約50Kcalので黒棒ではなく2本で約50Kcalの黒かりんとうサラダせんべい(76mgx2.54=塩0.193g)も記述してませんが実は間食しています。コーヒーも1日5杯以上飲んでいます。ココア+オーガニックココナッツシュガーも黒かりんとうや黒棒を食べない時は1日1杯位飲んでいます。白砂糖を出来るだけ取りたくないので黒糖です。科学塩も取りたくないのですが売ってないのでなるべく少量にしています。我が家に白砂糖(代わりにオーガニックココナッツシュガー)と科学塩(代わりに沖縄海洋深層水塩と皇帝塩)はありません。汗)
    昼食は、もやしが切れ玉ねぎいっぱいの約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+亜麻仁オイル)みかん食べました
    夕食は、ご飯(140g)マーボー豆腐小松菜のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)プレーンヨーグルトみかんとろろこぶシジミ汁食べました
    今日も1店舗1点の無料と1店舗1点のほぼ無料と1店舗2点の9割引きのレビュー依頼があり、気になる1点が含まれていましたが既に複数個持ってるので受けませんでした。

    追記:2/10.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,144-84,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    00:15就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がっ様でベッドメーキングで少し息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、もやしとキャベツが切れたので鍋焼天ぷらうどん(+卵)りんごコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、切れてたお米などと買った、握り寿司アジフライみかんとろろこぶシジミ汁食べました
    今日も、2店舗2点の無料のレビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    今日、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が3回(別の曲)出ましたのでレビューは更新しました
    23時50分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/11.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,143-85,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    02:35就寝、約4.5時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がっ様でベッドメーキングで少し息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時50分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、先日姉達が買ってくれたので約47Kcalのおさかなソーセージの代わりにウィンナー(加工肉なのとカロリーも242+19=261Kcalと高く塩分も約1.6gと多いので自分では買ってません)を使い、約250gの野菜入り焼きそば(+紅ショウガ)ウィンナーソーセージ(+EVオリーブオイル)玉ねぎと人参の生姜スープ(+亜麻仁オイル)食べました
    黒棒(50Kcal)、サラダせんべい(66Kcal)、食べるお茶(0Kcal)を間食してしまいました
    夕食は、ご飯(140g)マーボー豆腐プレーンヨーグルトみかんとろろこぶシジミ汁食べました
    BluetoothスピーカーVL-S3BT(80Hz~22KHz)で聴こえた音域は、Elite x3aptX)で36Hz~23.999KHz(14KHz以上も聴こえた)、iPhone7AAC?SBC?)で30Hz~13.5KHzでしたが、7月で61才になる私が、モスキート音(14KHz)以上の23.999KHzまで普通に聴こえるのはアプリに問題があるのか、aptXのコーデックの影響なのかは現時点では解りませんが、低域と高域はレベルは下がるもののBluetoothを少し見直しました(Elite x3(140Hz~12.5KHz)が内蔵してるB&Oのスピーカー(0.6Wx2)は、低音が弱く高音を強く感じ、iPhone7(150Hz~12.7KHz)は低音が豊かで高音が弱く感じますが、聴こえる音域は殆ど変わらない事も確認Windows10タブレットPCの裏面の内臓スピーカーは15KHz(YouTubeのテスト音源)まで聴こえました。)

    追記:2/12.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,145-83,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.1℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少し下がっ様でベッドメーキングで少し息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    今日、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が1回(別の曲)出ましたのでレビューを更新するかもしれません
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)はんぺん焼き(+EVオリーブオイル)玉ねぎと人参の生姜スープ(+亜麻仁オイル)コーヒー牛乳など食べました
    寝てる時以外は起動してるWindows10タブレットPCの内臓スピーカー(背面に2個)は15KHzが限界だったのでVS-S3BTにケーブルで接続して確認して見ましたが、同じで、耳が老化していました
    序でに、VL-S3BT購入時から気になってた細い1.5mのスピーカーケーブルをシース付きの太い0.8m(シース付きにするとケーブル間の静電容量の変化が少なく高音の嫌な歪みが増えません、短いので、OFCケーブルに替えるより効果が期待出来ます)に交換、右側の音圧、音質を改善しました(定位が左よりだったのがほぼセンターになり、大音量時に音もぼけ難く(定位が揺らがずその場所から音がする)なりました。)
    今回もYouTubeのリスト(Bluetooth機器比較用 女性)や全ての端末に入ってる音の情報を脳が記憶してる音源などで確認しました。
    夕食は、ご飯(135g)おでん)ポテトサラダみかんとろろこぶシジミ汁食べました
    23時30分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。(効果が出ていないのと、15日(水)が通院日で、液体窒素の治療があり、その夜は避けたいので、月水金ではなく自己判断で1日おきにしました。)

    追記:2/13.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,144-82,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
    00:00就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時30分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    黒棒(50Kcal)、海老せん(52Kcal,食塩相当量0.25g)、コーヒー(7Kcal)を間食してしまいました。
    今日も、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が1回(別の曲)出ましたのでレビューを更新するかもしれません
    昼食は、暖まる長ねぎたっぷり(約110g)の卵桜エビ天かすうどんりんご(1個)オレンジジュース食べました
    夕食は、中華丼(ご飯140g)湯豆腐(+かつお削り節+50%減塩生醤油)みかんとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:2/14.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,137-85,脈拍56),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で37.2℃)
    00:00就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)水ようかんオレンジジュース食べました
    1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    今日も、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が2回(別の曲)出ましたのでレビューを更新しました
    夕食は、ご飯(140g)焼肉(豚)ニラ餃子(6個、+21%ゆずポン酢)ポテトサラダプレーンヨーグルトとろろこぶシジミ汁食べました
    23時00分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/15.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,152-82,脈拍55),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    00:00就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    今日は通院日なので、9時00分頃、いぼの薬を石鹸で洗しました。
    昼食は、通院の自転車で冷えたので暖まる玉ねぎたっぷり(約170g)の卵桜エビ天かすうどん水ようかんオレンジジュース食べました
    今日も、1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    今日も、VL-S3BTから再生音量に関係なくスピーカーが壊れるのではと思える位のビクッとさせられるスパイク状のノイズ(パチッという感じ)が1回(別の曲、別のアプリ)出ましたのでレビューを更新、更に評価を下げ、19:44メーカーに修理で直るかの問い合わせをしました(最近、Elite x3ばかりだったので、iPhone7で高音質なTS PLAY(TS ONE)を聴き始めましたが、音の密度は高いものの、Bluetoothのコーデックで高音がカットされてるのが気になります。音質はいいのですがソースが気に食わないので、PrimeMusuic(パケット使用に制限が無いので音質は「高」に設定済)を聴き始めました。最近、音の聴き比べを繰り返していたので、無意識の視聴でも音域まで聴き分けてしまってます、泣。音の密度は十分なのですが、やはり、aptXコーデックより高域がカットされてるのが気になります。多分、現在、標準のSBCではなく高音質なAACコーデックでiPhone7とBluetoothスピーカーは通信してると思います。)
    夕食は、ご飯(140g)煮さんま(缶詰)かぼちゃ小松菜のお浸しひじき豆みかんとろろこぶあさり汁食べました(シジミ汁が切れたので夜は暫くあさり汁の予定です。朝さ無駄にならずに減塩し易い液みそにしています。)

    追記:2/16.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,152-82,脈拍55),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    01:05就寝、約7時間の6:00頃起きました。
    体重65.6Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがし難くなり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。

    テーマ : 喉頭癌、ステージ4
    ジャンル : 心と身体

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    12 | 2017/01 | 02
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    2010.10/4~