第135回目のZなプチミで、燃費とパワー、Audioの音質などを同時に改善する為に、CR-ZをフルZチューンしました♪
日々の情報は、RTが多い@Mutoh_ZとRTが少ない@Z_MutohのどちらかのTwitterをご覧下さい!
(2014:特に子供達への負の遺産、内部被曝を少しでも減らす原発関係と産廃関係のリィツイートが増えますのでご了承下さい)
Zチューンに関しては、こちらなどのブログもご覧下さい!
ブレーキ&ソーラーアシストに関しては、こちらなどを、節電に関しては、こちらなどのブログをご覧下さい!
過去のインプレや燃費は、こちらやこちらのリンクを、最近のインプレは、Zなプチミに追記した部分などをご覧下さい!
Windows8.1タブレットPC、WindowsXPやセキュリティ、WiFiルーターやネットワークについては、こちらなどをご覧下さい!
-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は、山梨県から遥々茨城県つくば市までいらして頂き、10時過ぎ~15時30分位まで135回目のZなプチミで CR-ZにフルZチューンを施工させて頂きました。(30分位で着く私が遅刻してしまいました。申し訳ありません!)

手加工で高性能が得られるベースプラグが販売されましたので、本日から、FITとCR-Z(ZF1)用のZ-Plugのベースプラグが変わりました。
但し、未加工では純正プラグ(NGKのOEM品)よりある面で落ちるので、加工されない方は純正プラグを使用される事をおススメします。

こんな感じで取付、HDS(WindowsXP上で動作)で ECUをリセット、水温が90℃以上になるまで放置し、アイドリングの学習を終わらせてから、お帰り頂きました。
「
現段階の私の感想としては、モーターアシストの力(量が減った?)が取り付け前よりも感じないように思います。
ECUが学習している段階だからかもしれません。
学習させる意識が働いているせいでアクセルをあまり踏めていない可能性も考えられます。
ただ、燃費、オーディオの音質、バッテリー充電量は確実に上がっていることを実感しています。
明日以降、一度フルアクセルを実施していろいろ検証してみたいと思います。
」
などと、実家からファーストインプレを頂きました。
モーターアシスト力(量)が減った感覚は、ご指摘の様に「アクセルをあまり踏めていない」可能性に加え、エンジンのトルクの凹が減った事で、アシストが不要と学習してる可能性も考えられますので、このまま学習を続け、アクセルを踏み増してもアシスト力が増えない感覚がありましたらお知らせ下さい。
遥々お越し頂き、ありがとうございました♪
備考:
学習中は、体感が変化しますが、そのまま走行を続けて学習を完了して貰っています。
また、24時間以降は、今まで通りの走行が可能ですが、出来るだけ、一度、フル加速してエンジンの調子を高負荷、高回転まで確認して頂く事をおススメしています。
参考:
燃費を最大にする場合は、更に、ディラーでCVT(AT)のリセットと初期学習(直ぐには高速に乗れず、決められた走行が必須)と学習走行(普通に走って頂くだけで問題ありません)が必須です。
11/7(金)迄、製作受付を継続していますので、気になる方はお急ぎ下さい!
追記:11/2
「
本日アクセルベタ踏みをして長時間運転してみました。
モーターアシストも問題なく行われるようになりました!
またアシストが切れてからの加速も、極端に悪くなるのが改善されていました。
素晴らしいチューニングをしていただきありがとうございました。
次はcvtのリセットをして上手に学習させてみようと思います。
」
と、セカンドインプレを頂きました。
追記:11/3
弄りオフがあり、high4さんのフルZチューンされたN-BOX (Tubo,4WD) をエリえぬさんが試乗され体感頂けた様です。
追記:12/5,12/7
本日発送、12/7の弄りオフで、テン&ブラウニーさんのアコードツアラーにZ-Plug、エリえぬさんのN-BOX (Tubo,FF) をフルZチューン頂ける事になりました。
(2014:特に子供達への負の遺産、内部被曝を少しでも減らす原発関係と産廃関係のリィツイートが増えますのでご了承下さい)
Zチューンに関しては、こちらなどのブログもご覧下さい!
ブレーキ&ソーラーアシストに関しては、こちらなどを、節電に関しては、こちらなどのブログをご覧下さい!
過去のインプレや燃費は、こちらやこちらのリンクを、最近のインプレは、Zなプチミに追記した部分などをご覧下さい!
Windows8.1タブレットPC、WindowsXPやセキュリティ、WiFiルーターやネットワークについては、こちらなどをご覧下さい!
-------------------------------------------------------------------------------------------
今日は、山梨県から遥々茨城県つくば市までいらして頂き、10時過ぎ~15時30分位まで135回目のZなプチミで CR-ZにフルZチューンを施工させて頂きました。(30分位で着く私が遅刻してしまいました。申し訳ありません!)

手加工で高性能が得られるベースプラグが販売されましたので、本日から、FITとCR-Z(ZF1)用のZ-Plugのベースプラグが変わりました。
但し、未加工では純正プラグ(NGKのOEM品)よりある面で落ちるので、加工されない方は純正プラグを使用される事をおススメします。

こんな感じで取付、HDS(WindowsXP上で動作)で ECUをリセット、水温が90℃以上になるまで放置し、アイドリングの学習を終わらせてから、お帰り頂きました。
「
現段階の私の感想としては、モーターアシストの力(量が減った?)が取り付け前よりも感じないように思います。
ECUが学習している段階だからかもしれません。
学習させる意識が働いているせいでアクセルをあまり踏めていない可能性も考えられます。
ただ、燃費、オーディオの音質、バッテリー充電量は確実に上がっていることを実感しています。
明日以降、一度フルアクセルを実施していろいろ検証してみたいと思います。
」
などと、実家からファーストインプレを頂きました。
モーターアシスト力(量)が減った感覚は、ご指摘の様に「アクセルをあまり踏めていない」可能性に加え、エンジンのトルクの凹が減った事で、アシストが不要と学習してる可能性も考えられますので、このまま学習を続け、アクセルを踏み増してもアシスト力が増えない感覚がありましたらお知らせ下さい。
遥々お越し頂き、ありがとうございました♪
備考:
学習中は、体感が変化しますが、そのまま走行を続けて学習を完了して貰っています。
また、24時間以降は、今まで通りの走行が可能ですが、出来るだけ、一度、フル加速してエンジンの調子を高負荷、高回転まで確認して頂く事をおススメしています。
参考:
燃費を最大にする場合は、更に、ディラーでCVT(AT)のリセットと初期学習(直ぐには高速に乗れず、決められた走行が必須)と学習走行(普通に走って頂くだけで問題ありません)が必須です。
11/7(金)迄、製作受付を継続していますので、気になる方はお急ぎ下さい!
追記:11/2
「
本日アクセルベタ踏みをして長時間運転してみました。
モーターアシストも問題なく行われるようになりました!
またアシストが切れてからの加速も、極端に悪くなるのが改善されていました。
素晴らしいチューニングをしていただきありがとうございました。
次はcvtのリセットをして上手に学習させてみようと思います。
」
と、セカンドインプレを頂きました。
追記:11/3
弄りオフがあり、high4さんのフルZチューンされたN-BOX (Tubo,4WD) をエリえぬさんが試乗され体感頂けた様です。
追記:12/5,12/7
本日発送、12/7の弄りオフで、テン&ブラウニーさんのアコードツアラーにZ-Plug、エリえぬさんのN-BOX (Tubo,FF) をフルZチューン頂け