fc2ブログ

    第130回目のZなプチミで、フルZチューンさせて頂きました♪

    埼玉県からお越し頂き、SA土浦大通店で、RR1にフルチューンを行いました♪

    写真を拡大します

    Z-Plugの写真を撮り忘れましたが、

    写真を拡大します

    取り付けた、その他の3アイテムです。

    参考:
    Z-Earth-BH1箇所絶縁していないので、この状態はZ-Earth-Hです。汗)FinalAid-1H-iHが、今回からこの色に変わりました
    また、FinalAid-4-HZ(=FinalAid-3-ZZ+Z-Aid-4H+Z-Aid-3 Limit)に変更はありませんが、FinalAid-1H-iH は、より拘った作り方をしましたので、ほんの僅かですが性能がアップしました♪ (Zチューンパーツは、まったく同じ材料を使って真似して作ると60%~70%、構成パーツを少しでも変えると30%以下の改善しかしない様に設計、製作していますので、作る時間が皆さんが思ってる以上にかかる性能優先の拘りのハンドメイドで仕上げられています。また、材料の仕入先もフルチューンだと20箇所近くになってしまっています。)

    備考:
    実は、エンジンを最初に始動したら、振動が出てエンジンのチェックマークが点灯してしまいました。(汗
    HDS互換ソフトで確認したらシリンダー3がミスファイヤだったので、シリンダー3のDIコネクタを挿し直したら完治しました。 (ある程度曲ってしまった事で指先に激痛は走らなくなって来ましたが、指先の感覚が鈍く、力も大分落ちてしまってる様です。)

    例え重量級のミニバンでも、気持ちいい加速も、Ecoランも得意になります。
    エンジンルームに眠ってる潜在能力が開花します♪
    (現在、5/2まで申込10,500円+30日以内に残金での製作を受け付けていますので、6月の130回目のZなプチミで群馬県のRR5乗りの方のフルチューンを予定しています。)

    Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
    マフラー交換で0.2~0.3フルZチューンなら13秒、0100Km/h加速が早くなります♪
    (ECUチューンや、エアクリ、マフラーを弄っても秒単位の改善は難しいですが、Zな電装系チューンだとそれを体感でき、データでも確認出来ます。)

    追記:
    写真を拡大します
    先日、第130回目のZなプチミでフルチューンさせて頂いたRR1乗りの埼玉県の方から、この写真と

    GW中にz-tuneして頂いたエリシオンで出かけてきました。
    坂道や高速道路での踏み込んだ時の加速が良くなっていたので、
    山道や高速が気持ち良く走れました。

    燃費も良くなっている印象です。添付した写真は佐野SAで給油して浦和料金所までの
    流れに乗って走った高速道路のみの記録です。
    (GW中でしたので、若干渋滞もありです)

    まだエリシオンに乗り始めたばかりなので、あまり実績はありませんが、
    以前は渋滞のない高速のみで12~13km/lぐらいでした。

    と、ファーストインプレを頂きました。

    追記:4/29
    mk2-hiroさんが、FinalAid-1-Vを、ドカ(M400S)→シグナスX そして今回はS2R 1000 に移植された様です
    (バイクも含めて、Zチューンは改善が全回転域に渡り、しかもスムーズな為に、今までと同じアクセルワークだけだと+10Kmで走ってしまい気づかれる程度の過小の体感の方も稀におられますが、アクセルを少し緩めるか少し踏んで頂いたり、上り勾配を走って頂いたり、取り外した時に改善してた事を改めて体感頂けたりする様です。)

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    03 | 2013/04 | 05
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -
    2010.10/4~