フルチューン(常時受付中!) 、Z-Earthについて(5月インプレ) 、燃費計誤差 、リンク&バックアップ-------------------------------------------------------------------------------------------Zチューンは、
燃費改善率で、
ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、
パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら2~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪-------------------------------------------------------------------------------------------4/10にみんカラの更新を終了しましたので、今月お試し頂いた方のインプレなどを、こちらで纏めて紹介させて頂きます。 S80(VOLVO)
: Z-BatteryEarth-D8+FinalEarth-1H-V+FinalAid-1-V「
軽く吹け上がりますね。
お願いしてよかったです。
プラグお願いします。
ボルボがひと段落したら、ベンツもお願いします。
」
と、直メ頂きました。
ステラ(LA。ノンターボ)
: FinalEarth-1H+FinalAid-1-V「
まだ走行距離が300キロ程度なので実際はどれくらいの燃費になるかは分りませんが、取付前は燃費計で16㎞/l前後でしたが、取付後17.5㎞/lでまだ伸びていく勢いがあります。
」
Z-BatteryEarth-B-LA(電流センサー対応)の追加
(=「Mutoh式アース法」完成でFinalAid-1-Vが100%の性能を発揮)装着後:
「
取付後、まだ走行していませんが、エンジンを掛けた時のエンジン音が、低く響く様な音に変わっていました。
オーディオも音がクリアーになっています。
」
試乗後:
「
今回は、アイドリングストップ゚がすぐに復活(2~3㎞走行)し、その際のエンジンのストップ、スタートが
ぎくしゃくせずスムーズになりました。
今日は、10㎞程度の走行でしたので、燃費がどれ位になるかは分りませんが、エンジン音が静かになり、
トルクアップしているのは確認できます。
」
と、直メ頂きました。
参考:
バッテリーを外して作業された事で、暫く、アイドリングストップしなくなってしまったとの事でしたが、暫くそのまま乗って頂いたら復活しました。
これは、100~300A流れ、1~3AH/回消費させるスターターモーターが始動時に使われ、バッテリーが短命になる事を防止する為に、満充電されたと判断出来るまでアイドルストップ機能は休んでる為ですので、安心してください。(Hybrid車は、HybridモーターのバッテリーでHybridモーターを使用してエンジンを始動する為に、バッテリーを外しても、電装品が不安定になったり、アイドルストップが一時的にしなくなる事もありません。但し、CAOSなど多くのバッテリーは、インサイトなどのHybrid車に使用した場合、保障対象外になりますので、出来るだけ純正品か、ディープサイクルなAGMタイプのバッテリーを使用される事をオススメします。)N BOX(JF1。ノンターボ)
: Z-BatteryEarth-n(電流センサー対応)「
オーディオの音ですが、確かに低音を響かせて割れていた音量で聞いても割れなくなりました。音に透明感も出た様に感じますのでこれは取り付けて明らかに正解です。
今日もETCは正常に動作していますし(前のアーシングのせいで本当におかしくなっていたと思われます)、街乗りの出足も良くなりまして、だいぶ装着前より楽です。
この2日、14前後でウロウロしていた燃費も15〜16ぐらいになっているのは気のせいではないのかな〜と。」
などと、インプレを公開頂きました。
参考:
音質改善の体感が少し少なかった?のは、CD内の大量の音楽データから1/10~1/30にデータを大幅に間引いて記録してるiPhoneなどで再生した為ではないかと・・・。うねりなどの重低音、管楽器などの繊細な高音はデータが多いので間引かれて記録されない事が多いので、CDに比べて解り難い傾向になります。
また、バッテリーのマイナス端子に一般的なアーシングをされ、アイドルストップ時に使用されるバッテリー監視機能が停止し、バッテリーが放電気味だった様ですが、Z-BatteryEarth-nに交換した事で、アイドルストップ時の始動性も改善し、バッテリーが減り難くなったのと、電圧降下も減り、本来のバッテリーコンデションに戻った様です。
このバッテリーは、アイドリングストップ車専用のバッテリーですので、安い一般的なバッテリー(CAOS含む)に交換は不可能ですので、どうしても市販品と交換されたい場合は、ディープサイクルなAGMタイプのバッテリーと交換して下さい。エリシオン(RR2。
FinalAid-6装着済)
:Z-BatteryEarth-B+Z-Plus-1H「
今まで60km/hで5速になっていたものが、55km/hあたりで5速に入るようになりました。
これのお蔭か、極端に燃費が悪くなることが無くなりました。
Aveメーターが10km/L付近を行ったり来たり・・・
あとは、アクセルをベタ踏みしたら3000rpmあたりからの立ち上がりが素早いです。」
「
アップダウンの激しい路線にも関わらず、80km/hから100km/hになるまでの加速に
ストレスを感じることはありませんでした。これも、Zなパーツのお蔭か!?」
レスポンスや加速のアップに加え、通勤燃費も6.8Km/Lなどから、
「
Zなパーツを取り付けて以来、8.5km/Lを切っていません。」
などと、体感頂けてる様です。
参考:
RR2は、リアルタイム4WDで、路面状況に応じFFから4WDに切り替わりトルクが食われれてしまいますので、FFのRR1などと違い、FinalAid-6だけでは十分なトルクアップ&燃費改善効果が体感頂けない場合もありますが、Z-BatteryEarth-Bとの組み合わせ(=Mutoh式アース法が完成+α)で本来の性能を発揮し、踏んで楽しいZ-Plus-1Hにより、更にトルクアップ(パワーアップ)される事で、同時に燃費改善も確実になります。
また、ラジエターカバーを外されなかった為か上からの作業を断念して下から作業をされ大変だった様ですが、先日の第113回目のZなプチミで、Z-PLus-1Hを取り付けましたが、慣れると、上から30~40分程度で取り付けられますので、お近くの方は、Zなオフミにご参加下さい。エリシオン(RR1)
:スペシャル・フルZチューン「
昨日往路、高速に乗る前に給油しまして、山新グランステージ到着時、走行約180Km、平均燃費は10.8Km/lでした。復路も高速に乗る前に給油しまして、自宅到着時走行約170Km、平均燃費は11.8Km/lでした。いづれも普段と同じようにある程度低燃費を心がけつつ、流れに乗った走行です。
次に加速性能に関してですが、昨日の復路でも感じておりましたが、停止からの加速、交差点で減速->曲がって加速、30~40Km/h巡航からの加速、全てにおいてトルクアッップを実感致しました。
そして、2.4lエリシオンの泣き所、登坂路での失速に関しましても、これまで3速に落とさないと加速できなかった勾配でも、なんと4速のまま加速!きゃーっ!
また、平坦路での2速~3速の加速において、これまで感じたことの無い「G」を感じました!昨日お聞かせ頂いていたお話のとおり、エンジン載せ換えたかのごとくでしたよ!
続いてエンジン音についてですが、これまで感じていた「ガラガラ」という雑音が殆ど無くなり、シルキーなフィーリングでした。
最後にオーディオについてですが、中~高域が広がったと言いますか、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったと思います。
」
「
さっき「キャスバル峠(命名:アヤぱぱさん)」を走って来ましたが・・・ヤバイっす。ブレーキ強化を考えちゃいますね(笑」
などと、直メとインプレを公開頂きました。
マーチ(AK12、FinalAid-6 Special 装着済、ECU(ROM)チューン車)
: Z-Plus-1H+Z-Plug「
帰り道で以前より中速からの吹け上がりが明らかに向上している事を体感でき大変満足しております。
」
などと、直メ頂きました。
C1(BMW)
:FinalAid-1「
出だしのトルクが改善した。出だしのふらつきがなくなった。CVTなので、このへんは、感触しにくい部分だが、明らかに軽い。
1気筒エンジンのため振動が大きかったが、かなり抑えこまれた。これにより最高速でのクルージングが容易になった。
もともと燃費がいいのだが、荒いアクセルワークでリッター37キロを確保した。元の1.5倍は行っている。」
などと、インプレを公開頂きました。
Zチューンは、ECU(ROM)チューンなどと違い、レギュラーガソリンのままでも大幅な改善が出来、他車への載せ替えも可能なEco&Power同時改善ツールですが、同時にAudioの音質改善なども可能ですので、
是非、お試し下さい♪
マサ'さん、「インターナビ平均燃費」の4ヶ月連続日本一、おめでとうございます♪ 追記:4/20
4/21の
ツインリンクもてぎでのインサイトのオフ会の為に、フルZチューン(
最強仕様)のマサ'さんが、
愛媛県→滋賀県(菩提寺PA、801.6Km)33.2Km/L、愛媛県→栃木県(那須、1168.7Km)32.9Km/Lの長距離走行されました。
ご苦労様でした♪追記:4/24
マサ'さんが、ツインリンクもてぎで、サーキットには不向きな
15"+
ECOPIA100+
スロコンがEco5 のまま、
最高速130Km/hのファミリー走行をされ、16.6Km/L(
エリ.さん15.0Km/L、
みや@エコさん10.1Km/L、みやあんさん9.6km/L)の高燃費だった様です。(滝汗
是非、ECONオフ、
スロコンもオフにするか、SP7で走って見て下さい!
マサ'さんのインサイトは、レッドゾーンまでストレスなく吹け上がり、どのスピード領域からでも気持ちいい加速を行い、勿論、高速の長い登り勾配でも車速が維持でき、ECU(ROM)チューン車を越えていますよ~♪
無事帰宅され、安心しました。
時間が短縮でき高速料金が安い反面、燃費が伸びない中央高速道利用の帰宅燃費の公開、楽しみにしています。
2,442Km走行、ご苦労様でした♪追記:4/29
マサ'さんが、
第2回「中国燃費オフ(春)」に参加され、平均で40km/L以上(
最高43Km/L)を叩き出された様です。
おめでとうございます♪追記:5/4
マサ'さんが、
第6回「四国燃費オフ」の
2区間の平均燃費が40.817㎞/L(10・15モード達成率1.361、
昨年は、37.141㎞/L、10・15モード達成率1.238)で数台のZE1
(アルミボディ)に勝ち、勿論、ZE2では1位だった様です。
おめでとうございます♪追記:5/10
凄い!、4,313Km走られて、
4月も、32.0Km/L で、単独日本一を死守され、5ヶ月連続日本一でした。
おめでとうございます!追記:5/13
あじすけさんが燃費と加速の気持ち良さなどが体感出来るフルZチューンを完成され
パーツレビューをアップ頂けました♪追記:5/28
5月のインプレは、
http://finalaid6.blog33.fc2.com/blog-entry-122.htmlをご覧下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------
重要:4/10
カービュー サポートセンター から、14:28に、利用規約違反?のメールが来ましたので、みんカラ利用を終了、
「※具体的な該当箇所・表現方法等のご説明はいたしておりません。
また、ご修正等頂いた場合でも、削除させていただく場合がございます。
本件に関するご質問・ご報告につきましても回答致しかねますので、予めご了承下さい。
」
との事で修正しようがありませんので、利用を断念しました。
( 10万円/月、1年契約のみんカラ+の営業を兼ねた嫌がらせなので、そんなお金があれば、皆さんに試して頂く金額を1000円でも下げたいです。)
2011年1月1日~2012年4月10日までの最新のブログ、パーツレビュー、整備手帳、フォトギャラ の
バックアップへはプロフィールからもアクセス可能です。 ( 個別ページ内で切れてる自分自身へのリンクの修正時期は未定です。)備考:4/15
バックアップした 約150ファイル中、アクセス頻度の高そうな約30ファイルのみ、どうにか時間を割いてリンクを書き換えましたが、疲れたのと時間がなくなりましたので、残りの書き換えはいつになるか解りません。(滝汗
追記:4/20
3回目のID削除がされたのと、ユーザー離れが加速し、みんカラ+のブログが7割という日も珍しくないSNSになってしまっていた事もあり良い機会なので、このFCブログのみにさせて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------みんカラバックアップ(ブログ 、パーツレビュー 、整備手帳 、フォトギャラ 、プロフィール)
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク