fc2ブログ

    iPadでも Apple Watch の壁紙、リマインダー、カレンダーなどを更新出来ました!

    ‪iPhone7の電池温存がきっかけでiPadで殆どの作業を行う様になり、2画面同時のSplitViewの作業性がいいので Apple Watchと共通のリマインダーやカレンダーの更新に加え、メモで作成した買い物リストをiPhone7を使わずiCloudを活用して左1の文字盤を自動更新する様に設定を見直し、文字盤のコンプリケーションも変更して ‪Apple Watchでも入力出来るリマインダーなどを 更に活用出来る様にしました。‬
    勿論、Apple Watch Series 4 44mm は HTMLメールも問題なく読めるので、‬メール通知やメールのタップで読んだ不要な受信メールは ‪そのまま「ゴミ箱」を選択して削除、そして、返信メールは 効率的に書けるiPadで行う様になったのも、iPhone7の使用時間激減に繋がっています


    ・買い物リストを背景にして出掛けた後に途中で気づいた物は、一緒に文字盤に表示される様に、Apple WatchのSiriに現在時刻+αの時間を指定してリマインダーに記録させています。

    ・iPhone7と10.5 iPad Proなどが連携出来るメモは背景が白だけで、白だとApple Watchでは見難いので、メモで文字の選択を使い黄色背景にしてスクリーンショット、画像をトリミング、共有アルバム「Watch」に投稿し、左1の文字盤の背景として自動更新する様に設定しました。
    買い物リストではなく、普通の写真を複数(タップで切替可能)投稿して左1の文字盤のまま使う事もあります!
    2019.1/28
    ‪項目が多いと文字盤の左端に白背景が出てしまい今一だったので メモの代わりにNotebookを使用する事に変更しました!
    2019.1/29
    10.5 iPad ProのNotebook(スクリーンキャプチャ)→共有アルバム(iCloud→iPhone7)→Apple Watchの文字盤‬
    で、昨日の買物も効率的に行えましたが、62才の近視+老眼には見難い瞬間があったものの、全ての買物が判る画像は捨て難いので3枚にして必要であればタップする事にしました!


    ・‪2画面同時のSplitViewの作業性がいいので‬、リマインダーとカレンダーだけではなく、メモと写真など、殆どSplitViewで作業しています。(SplitViewに対応してないアプリと3画面同時実行の為にOverViewも使っています。)

    ・Apple Watch Series 4 GPS+Cellularのリマインダーとカレンダーのスクリーンショットです。
    リマインダーも社外アプリも一画面に表示出来る品数が少なく右手でのスクロール操作が必須なのと売場の動線と入力した品物が一致していないと不便だったので、全部(未だ2画面が必要な多品目な買い物はありませんが、例え2画面になっても手首を振るか画面をタップするだけなので問題ないと思っています)が常に表示出来る左1の文字盤の背景に買い物リスト(台所などでSiriでリマインダーに入れメモNotebookで集計)を表示する様になりました

    Handoffもオンで、iCloud上の共有アルバム「Watch」、メモ、リマインダー、カレンダー も、iPhone7と10.5 iPad Proなどで共通で、連携させています
    通院時などBluetoothヘッドセットApple Watchと10.5 iPad Proで2台同時ペアリングさせる事で、Apple Watch(=iPhone7)の携帯通話、Apple Watch内の楽曲視聴、10.5 iPad ProのViber通話AmazonMusic視聴などを行えています!
    Apple Watch上のSpotifyで、iPhone7上のSpotifyだけではなく、同じWiFi上の10.5 iPad ProのSpotifyもコントロール出来ました

    2台同時ペアリングとApple Watch+Bluetoothスピーカー+ベッド視聴 の奨め🎶

    VL-S3BT(14Wx2,80Hz~22KHz,7.26cm+1.27cm,クロスオーバー8KHz)の唯一苦手な28Hz~の重低音を25cmのサブウーファーSA-CS9補強する為にVL-S3BTを改造して接続しました
    有線(HDMIセレクタ絶縁トランスなど)有線並音質のaptX接続(REI 2 Dualなど)BluetoothスピーカーVL-S3BTサブウーファーSA-CS9の組み合わせは、女性ボーカルも自然でボディソニック的な迫力ある音にも包まれるのでお薦め出来ます
    又、磁石で左右がくっつき 首にかけたままに出来る Bluetoothヘッドセットも Apple Watch, iPhone7,10.5 iPad Pro のAAC対応で高音質な ATGOIN BT565M変えエージングも完了しました

     Apple Watchを持たれてる方はAirPodsをお持ちの方も多いと思いますが、是非、Bluetoothスピーカー購入され聞いて見て下さい!
     開放感が違います🎶
     生活音と一緒に聴きたいシーン、見つかりますよ!
     特に、ベッドの中から好きなプレイリストを流すのは最高です🎶

    2台同時ペアリングの使用例:
     1. 最近のBluetooth機器は、同時に2台のスマホなどとペアリングが出来る物が多く、自宅では、BluetoothスピーカーVL-S3BT、通院時は、Bluetoothヘッドセット Mpow Magnetoなどで2台同時ペアリングを使っています。
     2. VL-S3BTは、主にAmazonMusic(送料を無料にする為にプライム会員になってるので視聴無料)とYouTubeを高音質視聴する為に、aptX接続出来るREI 2 Dualで使っています
     3. REI 2 Dualから音を送っていない時は、Apple Watchから音が出せるので、Notebookのバックグラウンド再生にも使いますが、今朝の様に春夏の6時起床の癖が残ってて6時に目が覚めてしまった時など、秋冬起床の7時までApple Watchの内部音源を聴いてしまいました。
     4. 11/8の通院からMpow MagnetoなどApple Watchと10.5 iPad Pro(今迄はREI 2 Dualでしたが長時間テザリングをさせる予定があり電池温存で10.5 iPad Proに戻します、1ボタンのAirPodsならリモコン操作が可能なiPhone7にせざるを得ず電池の持ちの問題が再発したと思います)同時ペアリングを行いました
     5. 通院中の上記4.の状態で鞄の中のiPhone7に電話が掛かって来ても、Mpow Magnetoなどの停止を押せばAmazonMusicなど(=10.5 iPad Proの音声)が止まり、Apple Watchの通話をタップすれば、Apple Watchのマイクで話せ、Mpow Magnetoなど(=Apple Watchの音声)から相手の声が聞こえ通話が出来ます。
     勿論、鞄の中の10.5 iPad ProもAmazonMusicなどの視聴だけでなく、ViberやSkypeに応答して通話する事も可能です

     Apple Watch Series 4で、長時間バックグラウンド録音、再生が可能なNotebookアプリを使っていて、この再生はApple Watchの内臓スピーカーでは出来ずBluetooth機器が必須なので、2台同時ペアリングでいつでも使えるのも大変便利です。

    2台同時にペアリングさせる方法:
     1. Bluetooth機器の電源を入れ、Apple Watch以外のiPhone、iPadやスマホなどのBluetooth設定でBluetooth機器の名前をタッチして接続を要求して下さい。
     2. 稀にApple Watchが出遅れ、他のiPhone、iPadやスマホなどがペアリングしてる場合がありますのが、その場合はApple WatchのBluetooth設定でBluetooth機器の名前をタッチして接続を要求して下さい。
     3. 同時ペアリングは、Bluetooth機器の電源を入れてから1分程度しか実行出来ません。
     4. Bluetooth機器とApple WatchやiPhone、iPadやスマホなどは通常通りペアリングの初期設定が必要です。

    AmazonMusicやSpotifyなどをApple Watchで操作する方法:
     1. Bluetooth機器をApple WatchとiPhoneの2台で同時にペアリングする。
     2. 一度、iPhoneでプレイリストなどの再生を開始する。
     3. Apple Watchの再生中アプリ(文字盤上部中央に出る再生中マークのタップでも起動可能)で、楽曲を見たり、曲を前後したり、曲を停止や再開したり、音量調整が出来ます。
    追記:11/14
     ‪Spotifyのアップデートが来たので使って見ましたが…‬
    今迄の様に再生中を使わず単にiPhoneのコントロールが出来、MyLibralyに登追加出来るだけの進化しかありませんでした!
    しかも、Apple Watch上で再生するのではなくiPhone上で再生…、単なるリモコン…ガッカリしました
    😥
    ‪  スワイプしたら「最近再生した項目」が出ましたので「MyLibralyに追加だけ」との投稿は訂正させて頂きますが、無料会員は「シャッフル再生」のオン/オフも出来ず、選択すれば最近再生した楽曲をiPhone上でもう一度再生出来るだけなので、大幅期待以下のガッカリに変わりはありません‬!
      ‪ 「デバイス」には、他のBluetooth機器も、同じWiFiに接続し、Spotifyを再生中の他の10.5 iPad ProやREI 2 Dualなどの端末も表示されず、BluetoothをオフにしてもiPhone7(=Mutoh)が表示され続けるという意味不明の仕様でした‬ ‬😅
    ‪ 10.5 iPad Proの表示は一度も現れませんが、 ‬10数分放置してたらデバイスとして「SAMURAI REI 2…」が表示され、‬REI 2 Dual 2上のSpotifyの操作は出来ませんが、Bluetoothをオフにしてた iPhone7をWiFiで同じネットワークに接続されてるApple Watchで再生などのリモコン操作が出来る様になりました‬!
     ‪10.5 iPad Proを再起動したら、iPadの表示が現れ、10.5 iPad ProのSpotifyもApple Watchからコントロール出来る様になりました!‬
    ただ、音量(デジタルクラウン)の大小は常にiPhone7でした
    が、通院時ならBluetoothヘッドセットMpow Magnetoで音量をコントロール出来るので使えるかも…


    AirPodsの購入予定はありません:
     1. 病院での使用時など、周りの音を聞く為にちょくちょく外す事があるのですが、その様な時に鞄やポケットに一々入れるのは面倒なのと、急いでるので入れ損ねて落としたり、どこに入れたか探す事が考えられるからです。
     2. 1ボタンなので、設定を変更したりSiriに頼まないと曲の前後や音量の大小がAppleWatch頼みになり、混んでる車内で鞄を持ってると実質的に操作出来ず不便です。
     3. 長押しで曲の前後、通常押しで音量の大小が出来る3ボタンで約7時間使用出来るBluetoothヘッドセット Mpow Magnetoは、左右が磁石でくっ付き、くっ付ける事で停止/再開ボタンと同じ機能が働き曲が停止します、勿論、左右がくっ付いているので、首に掛けたままで全く問題も無く便利でやめられません(ランニングされる方には邪魔なケーブルがないAirPodsが理想だと思いますが、ランニングされない方には Mpow Magnetoなどをお薦めします!)

    追記:12/10

     主に、REI 2 Dual有線接続並の高音質なaptX接続してAmazonMusicと、fireTVstickとHDMI経由の有線接続していますが、バランスを崩さず 音に臨場感厚みが出て、ボリューム控えめでも迫力さえ出てるので VL-S3BTSA-CS9組み合わせはお薦め出来ます!


     磁石で左右がくっつき 首にかけたままに出来る Bluetoothヘッドセットも ATGOIN BT565M変えましたが、aptXに加え、Apple Watch, iPhone7,10.5 iPad ProのAAC対応で高音質、7時間以上使用出来るのでお薦め出来ます!
    但し、購入時は高音がノイジーなので十数時間のエージングと、低音重視の方はイヤーチップをLに交換する必要があります

    追記:2019.6/9

    今朝からベッド視聴は、VL-S3BTでは無く Omaker M5 にしました🎶
    理由は、5wx2の防水スピーカーを使う事が皆無になってて 勿体ないからです😅
    勿論、306曲入れてる Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm での再生です🎶

    パケット無制限2枚2677円(8/31迄3枚3325円)/月のMVNOユーザーですが、高速1GBを含む3枚5895円(9月~2枚+1台5196円)/月でApple WatchのCellular契約を予定してます。

    追記:2019.8/9、8/10、8/11
     ダンロードの遅さが気になるのと、12~13時、18~19時の最大300Kbpsの速度制限中にPrimeVideo(標準画質)の視聴が出来るのかが気になりますが、Apple Watchの電話番号をAu(3596円/月。現在、ロケットモバイル=ドコモ回線、1026円/月)で取得する準備を兼ね、楽天モバイルスーパーホーダイSIM(ドコモ回線、1600円/月)を申し込み届きましたので、REI 2 DualにUQモバイルと共に刺して、WiFi経由のfireTVstickのPrimeVideo(標準画質)でウェイトが入るか等のテストを開始、‪REI 2 Dual(Android7.1.1)で約4時間、597MB使用して、PrimeVideo(標準画質)の視聴に問題なく、暗号化FTP(テザリング)も可能だったのと、UQモバイルSIMの料金が日割計算だったので、8/11.15:43に解約しました❗️‬
     楽天モバイルが10月頃から第4のキャリアになる様なので、11月迄SIMを増減して暫定運用予定です。
    追記:2019.8/13、8/14
     10.5 iPad Proの050番号(Viber)付の楽天050データSIMを解約申請、9/1に回線が停止し同時に番号が消えるので、代りに REI 2 Dualの070番号でSMS認証して050番号をSMARTalkで契約しました
     最初にお断りさせて頂きますが、MVNOだけでは Apple Watch Series 4 GPS+Cellularだけで電話する事は出来ません。
     但し、一時的にiPhoneにドコモ,ソフトバンク,Auの何れかのSIMを入れ、各社のワンナンバーサービス登録サイトにアクセスして申し込み Apple Watch Series 4 GPS+Cellularの設定を完了すれば、iPhoneにMVNOのSIMを入れても、Apple Watchだけで電話やインターネットを使う事は可能(下記7.を必ずご覧下さい)です。

    1.Cellular契約をお勧めする理由
     iPhone8以前のiPhoneでもiOS12は快適に使えるのですが、通信と画像が多いTwitterなどで電池が激減し電池が切れる事も多いのと、iPhoneを持って来るのを忘れても連絡先(電話番号やEメールアドレスなどをWatch単体で検索可能)に電話やEメール、ショートメッセージが出来ますのでお勧め出来ます(携帯電話生活が長いと 覚えていない電話番号が多く 例え公衆電話があっても利用出来ない場合が多いとも思います。)
     特に65歳以上の方、私の様に抗がん剤投与を受けてて副作用で急変、急死が考えられる方には、転倒やサイドボタンの長押しで起動する緊急SOS(通報後にメディカルIDに登録してる相手に自動でメッセージが送られます)は、生死を分けるお助けグッズになります

    2.迷ってる方はGPS+Cellularモデルの購入をお勧めします。
     11000円高いですが、Cellular契約をしなくてもGPSモデルとして使用出来ます
     Apple Watch Series 4は、高価で買い換えるのには相当の決断が必要で、体調変化などで必要になっても直ぐに買い替えるのは難しいと思います。
     契約だけなら、ショップに行けなくてもWeb上で回線契約+ナンバーシェア契約が可能で、入院してからでも間に合います。

    3.ソフトバンクには申し訳ないのですが、ドコモかAuの2択です。
     ランニングコストはジャブの様に効いて来ますので、金額で選ぶならAuになります。
    追記:2019.6/1
     ドコモも同額の2980円になったので、ワンナンバーサービスが150円高いもののUMTS対応で500円なのと、dポイントバックがあるので有力候補になりました
     但し、データ回線をAu回線のUQモバイルからドコモ回線の楽天モバイルに切り替えてしまう可能性があり、実現すると、Apple Watch,iPhone7,10.5 iPad Pro GPS+Cellular,REI 2 Dualの全てがドコモ回線になってしまい大規模災害対策に不安が残ってしまいますので、自宅扱いの050番号(iPad Proに挿してる楽天モバイルSIMで実現)の解約楽天モバイルの第4のキャリアとしての10月頃からの旅立ちとワンナンバーサービスの開始の可能性なども同時に検討中です。
    追記:2019.9/12
     ドコモから、20000dポイントプレゼントのメールを貰ったので、SIMのみでの契約でも可能かは未確認ですが、20000dポイントが貰えるなら9/30迄にドコモへMNP、貰えないなら、REI 2 Dualをドコモ回線(楽天モバイルスーパーホーダイ音声SIM)にしてしまったので、災害や障害対策の複数キャリアを再実現する為の10.5 iPad Pro GPS+Cellularへのソフトバンク回線のロケットモバイル神プランデータSIM(税抜398円/月)の契約(契約手数料が割引されるタイミングを待ってます)も中止出来る、AuへのMNPを行おうかなと思っています。

     高いのにドコモの契約を勧める理由は、ドコモだけUMTSも使え圏外になり難いです
     過疎地域、山間部や海岸線では、ソフトバンク、Au、ドコモの順に圏外になり易いです。
     又、ドコモは 大規模災害での停電時も中継局のバッテリーでの運用時間が長く、電源車の配車も一番多い様にも感じます。

    4.Auで実際に幾らかかるのか?
     既にAuと回線契約されてる方は、税抜350円/月のナンバーシェアサービスだけで、GPS+Cellularモデルで電話を使い始められます。
     但し、iPhoneを持ってる方のみで、Androidユーザーは将来においても使用出来る可能性は殆どありません。
     又、iOS12以降でないと、Apple Watch Series 4 GPS+Cellularは使用出来ないので注意が必要です。

     私の様に、MVNOのSIMしか持ってない方は、最安値のAuに幾ら払わなければならないかですが、2年契約で税抜2980円/月、2年契約(自動更新なし)税抜3280円/月(2019.6/1:新auピタットプランに変更になり廃止)、継続契約なしで税抜4480円/月です。
     高いでしょうか?
     勿論、+350円+税金に加え、20円/30秒の通話料金と1GB以上使用すると使用した分だけ課金されますが、私は決して高くないと思います。

    5.私がAuを契約する場合の実際の金額は…。
     現在、3枚のSIMの合計で3865円しか払っていない私が、(32802980+350)x1.08=39203596円/月は大金です😅
    でも、iPhone7のロケットモバイルSIMをMNPすれば、38653325(9月~2枚2806円)-1026+39203596=675964355895円(9月~2枚+1台5196円)/月 なので、ビックリする金額ではありません。

    6.1GB/月以上使ってしまうのでは?
     私は、ロケットモバイルSIM(ドコモ回線、1026円、iPhone7)を最大3月40.6GB、楽天モバイルSIM(ドコモ回線、699円、10.5 iPad Pro)を最大40.8GB、UQモバイルSIM(Au回線、2140円、REI 2 Dual)を最大107.8GB使ってしまった実績が確かにあります😰
     既に、REI 2 DualのテザリングでApple Watch Series 4 GPS+Cellularを使えていますので、iPhone7も常時REI 2 Dualのテザリング(WiFi)を使用すれば、iPhone7とREI 2 Dualを持っていない時だけなので1GBで全く問題ないと思っていますし、+1GBで+1000円、+2GBで+2000円、+4GBで+3000円ですので、毎月でなければ痛くありません。
     ただ、1つだけ問題を抱えています。
     それは、FTPManager ProがUQモバイルSIM(UQの問題かAndroid7.1.1との相性なのかは不明です)のテザリングで使用出来ませんので、レンタルサーバーへアクセスする時だけは、1GB契約のAu SIMを使わざるを得ません。(暗号化通信を使わなければUQ回線のテザリング経由でもFTP出来るのが確認出来ましたが セキュリティが…。AirDropして、遅いですが 10.5 iPad ProでFTPする事になりそうですが…。2019.8/11、UQモバイル→楽天スーパーホーダイに切り替えたら暗号化FTPが使える様になりましたので、8/13.7:31、10.5 iPad ProのSIMを解約申請しました。)


    7.ナンバーシェア(ワンナンバー)登録だけ行い、iPhone7にMVNO SIMを戻す運用について!
     Apple Watch Series 4 GPS+CellularにiPhone7と別の電話番号を持たせたい方も、MVNO SIMを戻す必要があります。
    Apple Watch Series 4 GPS+Cellularを登録後に iPhone7にMVNO SIMを挿す場合の注意点は、iPhone7のBluetoothを切ってから挿さないとApple Watch Series 4 GPS+Cellularの電話が使えなくなります
     そして、Bluetoothを切ると、iPhone7でBluetoothヘッドセットが使えなくなるだけでは無く、10.5 iPad ProとのAirDropも使えなくなり、追加したNootbookやmyThings、FCBLOGなどのアプリの機能が制限されたり使えなくなりますので使ってみたいと思われる方は、ご注意下さい。

     何となく解っていただけでしょうか?
     私は、緊急SOSの必要性が高くなり、iPhone7の電池を温存する運用に移行出来そうなら38653325円(9月~2枚2806円)/月から64355895円(9月~2枚+1台5196円)/月に契約を変更予定ですが、メッセージで画面を強く押すと位置情報を送信出来るのと、Watch単体で動くアプリ(2018.4/1以降はWatch単体で動かないアプリの公開が出来なくなった様なので期待してるのですが…)必ずしも多くない状況もあり契約を急いでません。

    ‪Apple Watch Series 4 GPS+Cellularのゴールドは、iPhone7や10.5 iPad Proより色が濃くピンクがかってたので、バンドなどでバランスを取りました。‬

    860円の黒の耐衝撃ケースのチープさが許せたら 黒のバンド(1199円の黒の磁気ミラネーゼループはAmazonショップ MEET RADEが嘘を言ったので返品したかったのですが 返品連絡を無視されてるのと取付部のガタ等が気になるので、349円の黒の24mm金具+1499円の黒の本革バンド注文)、カジュアルな1288円のブラウンの本革バンドも購入して見たいとは思っていましたが、先ずは、誰もツィートしていなかった、防水で軽そうな2047円の樹脂製バンドを購入しました。

    ツイートの関連情報:

    ・Apple Watch Series 4に付いてたバンドは、Web上と違って、縁がピンクだったので使用せず、午前中届いた樹脂製を装着しました
    樹脂製バンドは、付属のピン抜きで2ブロック抜きでジャストフィットになりました。

    ・44mmは思ったより大きく時計らしさは微妙ですが、文字の大きさを最小に設定して情報量を増やしても視認性が許容出来、ミスタッチもありません
    GPS+Cellularのアルミボディは、背面だけサファイアガラスのIon-Xガラスなので、電池消耗が抑えられる照度最小設定でも明るい所で見え難いと感じません
    ・Siriの認識精度と速度も問題なく、メール、メッセージやViberのトークの返信も独り言が許せる空間なら実用に耐えると感じますが、一部のアプリは新規作成のメニューがありませんでした
    GPS+Cellularモデルだけなのかもしれませんが、電話アプリには「良く使う項目」「履歴」「連絡先」「キーパッド」「留守番電話」があり、連絡先から相手を選んで、電話以外に、メールやメッセージの新規作成が可能でした
    「Notebook」(iPhone7では画像もリンク出来ますがWatchには表示されません)と言うアプリで、テキストと音声(最大30秒?と一度出たのですが…、その後は時間制限は表示されません!、再生にはBluetoothヘッドフォンが必須ですが他のアプリに切替ても再生を続けます)のメモが出来ました。(「Noted」は音声の新規作成と追記録音、内臓スピーカーで再生可能で、「Bear」はテキストの新規作成に加えテキストと絵文字を追記出来ますので使い分ける予定です。)
    ・‪Apple Watch Series 4 の内蔵電池は 1.12Wh (約292mAh)で、15:47(10%)~18:10(100%)の2時間23分でフル充電出来ました。‬(2/5:44分/日の充電で済んでいます、6/26:watchOS5.2.1が不安定で遅くなり約59分/日必要になりました。)
    3時位まで心拍数の記録が取れてるので、Apple Watch Series 4は約33時間使用出来た様です
    22:307:30の33時間で電池残量は13%でしたが、Bluetoothスピーカーで音楽再生中に充電を開始しても音楽が停止しないかを確認する為に充電を開始、再生を続けています🎶
    その他:
    ・WatchからiPhone7のカメラを起動出来、実際の映像を見ながらシャッターが切れます(パノラマ以外のモードでシャッターが切れ、フロントカメラ/リアカメラ、Liveのオン/オフ、フラッシュの自動/オン/オフ、HDRのオン/オフが出来、3秒後にシャッターを切る事も可能です。)
    50m耐水(真水のみ)で、水仕事や雨の日も気にせず使える。
    ・HeySiriと発音しなくても腕を口の近くに持って来る事で音声認識が使え、アラームやタイマーの活用が増えました。
    Siriショートカットで複数アプリを連携出来る?
    転倒検知を含む緊急SOSが使える様になる?
    ・Cellular契約しなくても、050番号通知が出来るViberで発信出来るかなと思ったのですが、トークを見て返信するだけしか出来ませんでした😭
    ・Suicaが使える。(腕をクロスしないと使えないものの傘があっても使い易いWatchをバスと普段の買物用、iPhone7をクロスだと通過し難い電車専用にする事で、ビックデータを販売してる可能性があるJRに移動が連続せずに記録させられるので、プラスチックカードは破棄しました。又、iPhone7上のSuicaアプリでも問題なくチャージ出来ました。)


    毎日21時過ぎに満充電させず90%以上充電するだけなので、ナイトスタンドモードの安定度は今一ですが、充電ケーブルの長さも調整出来、充電中断防止ベルト(Suicaと緊急SOSが使える様に移動中の鞄の中でも充電予定)の充電台なので購入しました
    追記:2019.5/27
    放熱効果を期待して穴を開けましたが、室温32℃程度では効果が判りませんでした


    最低必須なアプリをインストールしたので、‪文字盤をコンプリケーション、Dockなどもカスタマイズしました(更に…。)

    追記:10/18、10/19:耐衝撃ケースの角を落としました
    フル充電回避で2年以内に無料交換対象の80%以下までバッテリーが傷みそうになくなったのと、Apple Watch Series 4のスクリーン保護も出来そうなケースチープさが許せる範囲だったので、AppleCare+に加入しない事にしました
    参考:
    私が、黒の耐衝撃ケースを自宅や作業時、自転車に乗る時に使用する理由は対策ではなく、破損対策です。

    追記:10/22
    Amazonショップ MEET RADEが嘘を言ったので1199円ながら返品したかったのですが、黒の耐衝撃ケース色合わせする黒のバンドは必要なので、取付部に1mm程度のガタもありましたが返品連絡を無視されてるので 自宅や作業時に使用する事にしました!
    注意:
    磁気ミラネーゼループは、殆どのAmazonショップで、レビューに 取付部が取れたり ガタがあったり ステンレス?なのに錆びたり などの報告がありますので、自己責任でご購入下さい!
    又、ロックが掛からない事があるのも確認出来ていますので、取付時に左右に動かしロックが掛かってる事を必ず確認される事をお勧めします。


    追記:10/27
    黒の磁気ミラネーゼループ取付部がガタつき耐久性が気になるので普通の時計バンドを使える黒の取付金具(349円)と組合せて装着が容易で傷み難い316LステンレスのDバックルの黒の24mm本革バンド(1499円)替えて見ましたが、気に入りました🎶
    但し、本革バンドは、未使用の純正バンド樹脂製バンド磁気ミラネーゼループと違って通気性がありませんので防水加工されてるとはいっても連続装着する予定はありません。(樹脂製バンドの終日使用から、現在、自宅では磁気ミラネーゼループを使っていますが、他のバンドに変えた日も充電のタイミングで磁気ミラネーゼループに交換、壊れたら純正バンドを就寝中に使う予定です。)
    参考:
    黒の耐衝撃ケースの有無に関係なく使用出来る様に、黒の24mm金具と組み合わせました。


    追記:10/29
    激安な1288円の 金具も縁も黒のカジュアルなブラウン本革バンド替えて見ましたが、いい感じです🎶
    参考:
    黒の耐衝撃ケースの有無に関係なく使用出来る様に、黒の取付金具のバンドを選びました。

    追記:11/2
    Apple Watchが画像を確認しながらの遠隔撮影が可能だったのでiPhone7での自撮が出来、動画撮影も安定する様に送料込207円のミニ三脚を購入、プラスチックで弱々しいですが軽いのでOKかな⁉️
    参考:
    880円で私が持ってたスマホアダプタと同等のセットも販売されています





    追記:12/10

    磁石で左右がくっつき 首にかけたままに出来、AirPodsと違って落としたりバックの中で行方不明にならない Bluetoothヘッドセットも ATGOIN BT565M変えましたが、REI 2 Dualに必須な高音質なaptXに加え、Apple Watch, iPhone7,10.5 iPad ProのAAC対応で高音質、7時間以上使用出来るのでお薦め出来ます!
    但し、購入時は高音がノイジーなので数十時間のエージングと、低音重視の方はイヤーチップをLに交換する必要があります

    追記:2019.6/15

    4-in-1 ‪Three Cable + One Wireless Charger‬ は、Apple純正充電器も接続してる最大3.1Aポートで、44➡︎90=46%の単独充電が113分52➡︎90=38%の単独充電が105分QC3.0ポートで、47➡︎90=43%の単独充電が114分、別のQC3.0アダプターで、 46➡︎90=44%単独充電に128分 と遅いですが、未だ移動中や外出先で充電した事がない位の充電頻度な事と、ケーブル1本を鞄に‬入れて置くだけで全ての機器が充電出来、自宅充電環境と完全分離で、携帯忘れが無くなりました
    4-in-1 Wireless Charger CableAmazonレビューも良かったら、ご覧下さい。(6/17.13:02:「今回のアップルウオッチの充電スピードが遅くこと、個体差かもしれません」との言い訳と、レビューの削除依頼がありましたが、事前にテスト結果と共に、6/14.7:53分に「Apple純正と同程度の速度にアップするなら、是非、新しい商品をお送り下さい。」と送ってるので、レビュー削除をお断りし、フィードバック(販売店評価)を削除しました。)

    追記:2019.7/16

    就寝中も含めた23時間/日 装着の自宅用の黒が傷んで来たので、BRG コンパチブル apple watch バンド,ミラネーゼループ コンパチブルアップルウォッチバンド コンパチブル アップルウォッチ4 コンパチブルapple watch series4/3/2/1に対応 ステンレス留め金製(42mm/44mm,ローズゴールドを、1899-1355=544円で購入、破格値で心配していましたが、36.11gで色も良く大満足です🎶が、ミネラゼループタイプは、横方向にずれ易く、くるぶしを越えて装着してもずれて一ヶ所にしか装着出来ないので汗疹が出来てしまうのが難点かもしれません😅‬
    今迄持ってないカテゴリのバンドでゴールドの金具を選べたので、夏以外の3シーズン用かなと思ったのですが、WFEAGL コンパチブル Apple Watch バンド,は本革レザーを使い、iWatch Series4/3/2/1、Sport、Edition向けのバンド交換ストラップです コンパチブル アップルウォッチ バンド (42mm 44mm, ネイビー/アイボリー+ローズゴールドスクエアバックル)を、1699-400=1299円で購入しましたが、16.41g+1.70gと軽く、ケースも付いててCPが凄く高く満足です🎶
    夏の汗と通気性、就寝中の装着も考え、AIGENIU コンパチブル Apple Watch バンド、2個留め具の多空気穴通気性 シリコン スポーツ バンド Compatible for アップルウォッチ バンド 38mm 40mm 42mm 44mm iwatch Series 4/3/2/1に対応 S/M M/L サイズ (42/44mm SM, ワインレッド&ブラック)も 899円で購入、15.27gと軽く、装着感もいいです✌️(紫が好きなのと白などより汚れが気にならないので、ワインレッド&ブラックにしました。)

    追記:2019.7/20
    自宅(+コンビニやスーパー程度)では、ファッション性より無造作に扱っても傷つけない事が重要なので、Apple Watch込みで53.97gのシリコンバンド+透明ケース(今迄の黒の耐衝撃ケースと違って画面保護効果は期待出来ないがサファイアガラスではなくIon-Xガラスなので傷なら研磨で消せるので…)で、暫く過ごす事にしました😅

    追記:2019.8/1、8/4(11個中1個の背景をホワイトに変え使い始めました。)

    シリコンスポーツバンドは軽くて約23時間/日 装着の私にはミラネーゼループ以上に向いてますが、流石に夏季期間全てには…なのでPrimeDayのポイントがついたので 999円のスポーツループ増やしましたが、汗も気にならず、夏っぽくていい感じです

    追記:2019.9/26

    メルカリで1円(=1000-無料クーポン999)で購入した10本目のバンドは、出品写真と違ってピンクぽかったですが、逆に通常絶対買わない色ながら、結構気にいってしまいました😅

    追記:2019.12/1

    バンド通し部分にくせが付きApple Watchのシリコンバンドが就寝中に外れ易くなったのと、PayPayフリマで935円(=(1600-500)x0.85)で買えたので、11本目を購入、今回も当たりでしたが、外出にも使えそうなのと、傷が付き易そうなので、ゴールドのミラネーゼループタイプを就寝中を含む普段使いにしました

    追記:2019.12/7
    冬季などは、長袖に隠れてApple Watchが見辛くなるので、栃木レザーを使ったシャツガーター(アームクリップ)を1050円(=1100-50)で注文、革の色や質感も含め気に入ったものの 厚手はNG(変形・破損)だったので、薄手の長袖シャツの時のみ使用する事にしました✌️

    追記:2019.12/8
    冬季などは、長袖に隠れてApple Watchが見辛くなるので、アームバンドも588円(=398+送料190)で注文、締め付けが気になるので、セーターや厚手の長袖シャツの時のみ使用する事にしました✌️(セーターの時は肘部がずれ難くベストでした。)

    追記:2019.12/22

    ‪『紫のシリコンバンド』が癖が付き外れ易くなり、‬
    ‪『虹のスポーツループ』は冬には合わないので、今日届いた12本目、408円(=(580-100)x0.85)『アラスカンブルー スポーツループ』を就寝中を含む自宅用に使い始めました⌚️

    追記:2019.12/31,2020.1/8

    999円クーポンの使用期限が1/2迄(商品受取後の評価迄も遅れが見込まれる正月でも2週間以内)なのと スマート払い(残高精算なら330円の手数料が発生せず無料なので序でに1000円もチャージ済)初利用で2000ポイントが貰えるのも1/7迄なのと、唯一のシリコンバンドが外れ易くなってるので、13本目のApple Watch用シリコンバンドを-29ポイント(=1000円-P999-P30)で購入?、‬出品写真より朱色っぽかったですが、いい感じです

    ‪‬追記:2020.4/8

    50%OFFクーポン+最大20%還元が勿体ないので約400円で購入した14本目のバンド届きましたが、紫色というよりピンクに近く私の求めてた色ではないですが、お気に入りだったシリコンバンドの穴に癖が付き、就寝中に3度ほど外れたので使い分けしたいと思います⌚️‬

    ‪‬追記:2020.5/17

    PayPayフリマで500円OFFクーポンを貰い、期限がある222円がPayPayにあり、378円なので15本目のバンド購入しましたが、本革ではなくフェークレザー(樹脂製?)なので、普段に汗を気にせず気兼ねなく使えます⌚️

    ‪‬追記:2020.6/2

    ‪PayPayフリマで500円OFFクーポンを貰い600円なのと、Apple Watch GPS+Cellular 44mmの淡い色のシリコンバンドは1本も持ってなかったので、16本目ですが購入しましたが、淡いパープルで 春にぴったりなので、このまま暫く自宅など用で使用予定です。⌚️‬

    ‪‬追記:2020.6/23

    ‪メリカリでdポイントが使える様になったのと、Apple Watch GPS+Cellular 44mmのダミダ柄バンドは1本も持ってなかったので、17本目ですが購入、気に入りましたが 革な様で汗に弱そうなので 秋に使用予定です⌚️

    ‪‬追記:2020.8/26

    今年だけで5本目、合計18本目ですが、ナイロンバンドは持ってないのと、PayPayフリマの500円OFFクーポンが勿体無いので、Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm 用の 秋以降に使うバンドを800円で購入、中々いい感じです⌚️

    ‪‬追記:2020.9/3

    今年だけで6本目、合計19本目ですが、磁石なしのミラネーゼは持って無いのと、PayPayフリマの500円OFFクーポンが勿体無いので、Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm 用のステンレスバンドを799円で購入、仕上げの雑さはあるものの、中々いい感じです

    ‪‬追記:2020.9/8

    今年だけで7本目、合計20本目ですが、PayPayフリマの500円OFFクーポンが勿体無いのと、白系は買いそびれてたので、Apple Watch GPS+Cellular 44mm 用のスポーツラバーバンドが500円なので購入、紫色というより灰色っぽいですが、中々いい感じです⌚️

    ‪‬追記:2020.9/29

    11/9期限の1000円と500円の無料クーポンを使う為に80円で購入した、今年だけで9本、22本目のバンドですが、Apple Watch Series 6 PRODUCT REDには凄くマッチ、Series 4 GOLDにもマッチしました✌️

    ‪‬追記:2020.9/30

    500円の無料クーポンが勿体ないので500円で購入した、今年だけで10本、23本目のバンドですが、‪Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm‬ GOLDには凄くマッチ、 ‪Apple Watch Series 6 GPS 44mm‬ PRODUCT REDにも使えそうです✌️

    ‪‬追記:2020.10/08

    d払いで50%+α還元の為に、メルカリで還元前850円で購入した、今年だけで11本、24本目のバンドですが、Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm GOLDにも、Apple Watch Series 6 GPS 44mm PRODUCT REDにも、いい感じです

    ‪‬追記:2020.10/12

    d払いで50%+α還元の為に、メルカリで還元前1680で購入した、今年だけで13本、25本目のバンドですが、Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm GOLDにも、Apple Watch Series 6 GPS 44mm PRODUCT REDにも、いい感じです

    ‪‬追記:2020.10/13

    d払いで50%+α還元の為に、メルカリで還元前699で購入した、今年だけで14本、26本目の凄く軽く、締め具合調整可能なバンドですが、Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm GOLDの右腕装着に使ったり、Apple Watch Series 6 GPS 44mm PRODUCT REDの就寝用に、いい感じです

    Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mmの購入について!

    ツイートの関連情報:
    造血してヘモグロビンが正常値近くになって来ても息切れが収まらず、息切れした時でも酸素量98%で正常、脈拍数110以上の異常、心臓などの炎症を示すBNPの異常を示す事も多いので、低心拍数、高心拍数、転倒などを記録、通知してくれ、ソフトのアップデートで心電図が測れる可能性があるので入手する事にしました
    コジマダイレクトが嘘を言ったのでGPSモデルをキャンセルしました
    ・キャンセルは虫の知らせ、天の声と思い、ランニングコストが高いので契約しない可能性は高いですが、背面だけサファイアガラスのIon-Xガラスで明るい所で見え難くならないアルミボディのGPS+Cellularモデル注文しました(体調悪化で転倒する様になったら、iPhoneが近くに無くても転倒検知を含む緊急SOSが使える様になるので、無理してもCrllular契約する予定です。)
    ・47.9gと少し重く傷が付き難い(但し付いた傷は目立つ)ステンレスボディサファイアガラスが理想ですが、体調悪化を想定してCellularモデルにしてしまったので、予算と見易さで36.7gのアルミボディになりました。
    ・日々、目も悪くなってるので、一番大きな44mmモデルを選びました。
    文字盤と一体感が強いブラックが人気の様ですが、iPhone7と10.5 iPad Proと同じゴールドにしましたが、現物を見てないのでちょっと不安です
    ゴールドなら本革のバンドを合わせ易く、チープさが許せそうな黒の耐衝撃ケース黒のバンドでイメージを変えて使う事も可能かなと思ったので…。
    その他:
    ・50m耐水(真水のみ)で、水仕事や雨の日も気にせず使える。
    ・HeySiriと発音しなくても音声認識が使える。
    ・Siriショートカットで複数アプリを連携出来る?
    ・Cellular契約しなくても、050番号通知が出来るViberで発信出来るかなと思ったのですが、トークを見て返信するだけしか出来ませんでした😭
    ・Suicaが使える。(腕をクロスしないと使えないものの傘があっても使い易いWatchをバスと普段の買物用、iPhone7をクロスだと通過し難い電車専用にする事で、ビックデータを販売してる可能性があるJRに移動が連続せずに記録させられるので、プラスチックカードは破棄予定です。)
    充電ケーブルを持ち出し易く充電中断対策ありの充電台検討中
    ベルトチープな感じなので、本革(耐水?)樹脂製(厚い?)への交換を検討中!
    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    2010.10/4~