fc2ブログ

    燃費とパワー、Audioの音質などを同時に改善するZチューンの各アイテムの改善率などについて!

    今までも、時々、書いてはいたのですが・・・、
    私が電装系全般の同時改善に拘り続けている事を明確にしておきたいので、もう一度記述しておきたいと思います。

     Z-Earth-Hシリーズの改善率: 燃費 約5%、トルクアップ 約10%、パワーアップ 約5%、Audio 約35%
    FinalAid-1シリーズの改善率: 燃費 約30%(+約25%)、トルクアップ 約30%、パワーアップ 約25%、Audio 約65%
    Z-Plugの改善率: 燃費 約40%(+約10%)、トルクアップ 約40%、パワーアップ 約50%、Audio 約65%
    FinalAid-4シリーズの改善率: 燃費 100%(+約60%、トルクアップ 100%、パワーアップ 100%、Audio 100%
     (注意: Hybrid車以外の一般的な車両の例で、フルチューンを100%とした場合の改善率で、改善率は車種により変化します。また、
        究極な車種依存のフルカスタム版のフルZチューンと比べて、9/14にマイナーチェンジしたクリアーケーブル使用の汎用版フルZ
        チューンの改善率は、車種により、90~95%程度になります。また、2014年以降の最終版はフルカスタム版と同等になります。)

    Z-Earth-HシリーズもFinalAid-1H-iHと連結します
    (ケーブルの色は、2013年のマイナーチェンジ版から、従来のクリアーブラックに戻りますが、色による性能の違いはありません。また、
     装着順番は、Z-Earth-Hシリーズ→FinalAid-1シリーズ→Z-Plug→FinalAid-4シリーズが理想ですが、Z-Plugを最後にする事も可能でした。)

    参考:
    FinalAid-4-HZ=Z-Aid-4-H(Z-Plus1、Z-Plus-1H、Z-Plus-2Hの装着が不要になります)+FinalAid-3-ZZで、FinalAid-3-ZZ=FinalAid-3-ZZ Limit(本体)+Z-Aid-3 Limit(ユニット異常や配線異常で赤色LEDを点滅、または点灯して知らせるモニター) で構成されていますので、FinalAid-3シリーズ未装着の方は、エンジンの潜在能力が30~50%眠ったままです

    Zチューンは、Audioの音質改善や、すべての電装品の改善を同時に行い、空間や人間への不要輻射を押さえ、エンジンの改善率も僅かにアップさせる為に特殊Mutoh式なアース採用していますが、アーシングではなく、純正ECUを頭脳にしたシステム(電装系チューン)ですのでアーシングとは呼ばず、Zチューン、又は、電装系チューンZな電装系チューン のいずれかで呼んで頂ければ嬉しいです。 (Vチューン、V-Earthシリーズなどのアイテムは、CPを優先させ各アイテムをクロスオーバーさせてたZチューンの一バージョンです。)
    (Zチューンは、7年前に見つけたエンジンの制御上の問題により眠ってしまう能力を覚醒させるという点では考え方は変わっていませんが、その正当性を検証するアプローチ方法は時間の経過と共に入手できる様になった部品などにより、少しずつ進化を続けた物で、その過程において、すべての電装品の改善に発展させるに当たり、特殊なアース採用しました。)


    常時同時改善に加え、アクセル操作で更に、パワーにも燃費にも振れる Zチューン車(地球温暖化対策車)で、車を走らせる楽しさと、
    無数の既存車が地球温暖化対策に貢献できる可能性を提案していました!
    汎用品という難しいハードルも越え開発には成功したのですが、整備士の皆さんも理解出来る範囲を超えてる様で普及させる事が出来ませんでした。

    改善率が高いのは、7年以上前から整備士の皆さんでも理解出来ない特殊な電気的な理論で動作させていた事に加え、より広範囲に加算する為に電気的な理論で構築、特殊なアースを追加して連動し易くなった事と、マイクロコンピュータによるオープンループ制御とクローズドループ制御の両方を前提に汎用化できた為です
    (Zチューンを理解して頂くのには、一般的な電気の知識に加え、車用各種センサー技術、アセンブラレベルのプログラム技術、電力回路の設計技術、Audio回路の設計技術、高周波回路の設計技術をすべて持ってる事が必要かなと思います。)

    備考:
    Zチューン・パーツは、分解しない方にのみ提供させて頂いていますが、まったく同じパーツを探し出せ、見ながら真似して製作されても60~70%の性能、一部でも互換パーツを使えば50~60%に、そして、一部でも回路を変えたり、互換でないパーツを使うと20~30%の性能しか出ない、特殊な設計と手作り方法で製作されています。

    参考:
    ECU(ROM)チューンの体感の多くを占めるDBWのアクセル特性の変化による改善していなくても体感(アクセルか開度が少なくて加速する様になった。etc)できる部分を含みませんので、ECU(ROM)チューンでは同時装着すると同じDBWの特性を弄る為に変化が少なくなるスロコンとの組み合わせは推薦されていない様ですが、エンジンの改善=体感のZチューンは、ECU(ROM)チューンやスロコンのDBWの特性を弄る体感の水増しを行っておらず残ったままですので、どちらとも同時使用出来、更に体感の変化を楽しんで頂く事も可能です。 (スロコンは、エンジンの本質的な改善をしませんが、多く踏んでも少なく変化させる事でエコに、少し踏んでもたくさん変化させる事でパワフルな体感が得られます。)
    また、レギュラーガソリン車をお乗りの方でお金に余裕がある方は、プレミアム(ハイオク)ガソリンにする事で、僅かですが、更に燃費やパワーの改善が可能ですので、お試し下さい。 (愛知県の方で、プレミアムガソリンが推薦されてるRR3を、Zチューン+レギュラーガソリンで約30万Km走られてる方もおられます。但し、レギュラーガソリンはプレミアムガソリンと違って洗浄剤が少ないので、待ち乗りが多い方などはシリンダ内の汚れに注意が必要です。)

    追記:
    何年か前にみんカラには書いた事があるのですが、このブログには書き残していなかったかもしれないので、Zチューンパーツや、マイエリ用の電子パーツのケースに円筒形の物を拘って使用してる理由を書き残したいと思います。
    ・金属ケースを使用していないので、ケースの接触でバッテリーなどをショートさせない。
    ・正方形のケースを使用していないので、車両ハーネスなどと一緒の取り付けなど取付位置の自由度が高い。
    ・円筒形なので潰れ難い。
    ・継ぎ目がなく表面に凹凸があるので、シリコンコーキングで密閉し易く防滴である。
    ・表面に凹凸があるので、ボディやハーネスなどと密着せず、空気が通る隙間が出来る。
    ・一般的に使用されてるスパークなどで燃えるプラスチックやABSではなく、例え着火しても燃え難い難燃性である。
    また、2日(冬季は3日)以上かかるものの3回の乾燥を行っています。
    ・金属部分を錆やスパークから保護する為に、絶縁ペイントを行っています。
    ・電子回路の防振と防滴、硬化時のガスを減らす為に、片側を残してシリコンコーキングを行っています。
    ・密閉して防滴する為に、残りの片側のシリコンコーキングを行っています。

    追記:
    車メーカー・エンジニアの方、高等専門学校や大学、公共機関で装着前後のデータの比較を自分の信頼できる環境で行いたい方がおられましたら、JC08燃費計測、0→100Km/h加速や0→400m加速、シャーシダイナモテスターなど 計測したデータを提供頂ける場合は、市販の有無に関わらず、ご用意頂いた自社のどんな車両でも、期間を限って無料装着させて頂きます。
    勿論、PHVの発電用エンジンで必要なトルクを確保したまま排気量を下げ、より燃費を改善する為や、エンジンの振動を軽減する為にも使用できますし、軽トラックを運送業に使って困る、トルクが足りない、燃費が悪いを改善する為にも使用可能ですし、営業車の燃費を改善したい企業も条件次第では、期間を限って無料装着させて頂きます。
    また、レース活動をしてる方で、レースのレギュレーションに問題ないカテゴリの場合は、期間を限って無料装着させて頂きます。

    追記:2/9
    ZE2(インサイト、Plug以外のZチューン乗りのピエールさんが、11/22に続き、2/7に筑波サーキットを3回走行され、最高ラップタイムは、前回より 2.461秒 早い 1分18.840秒 だった様です。 タイムアップ、おめでとうございます♪

    追記:9/14
    入手出来なくなってた部品(3年以上使ってる同等品と性能差はないのですが形状の問題で作り易い)が入手できたので、第133回目のZなプチミ以降のFinalAid-3-HZ(FinalAid-4-HZの一部)の作り方とFinalAid-1H-iHの作り方も僅かに替えましたので、ほんの僅かですが改善率がアップしました。

    2012年11月版全国縦断達成記念汎用版)について:
    ・クリアーブラックケーブルを使用
    ・FinaAid-3-ZZの機能を含めたFinaAid-3-HZ(FinalAid-4-HZを構成するメインユニット)に仕様統一されました。
    ・FinalAid-1Hシリーズが、FinaAid-3-HZ(FinalAid-4-HZを構成するメインユニット)と連結され強化されました。

    2012年12月版載せ替えが可能汎用版)について:
    クリアーケーブルを使用
    ・機能強化に加え長さも変わり、汎用版のFinalAid-1H-iHになりました。
    ・長さが変わり、汎用版のZ-Earth-Hシリーズになりました。バッテリー端子の太さが違う場合、改造が必須。)

    2013年3月版(汎用版)について:
    ・クリアーブラックケーブルを使用
    ・2012年12月版と性能は同等です。

    2013年9月版(汎用版)について:
    ・クリアーブラックケーブルを使用
    ・FinalAid-1H-iHとFinalAid-3-HZ(FinalAid-4-HZを構成するメインユニット)がほんの僅か強化されました。

    2014年版(最終版)について:
    ・クリアーブラックケーブルを使用
    FinalAid-3-HZ(FinalAid-4-HZを構成するメインユニット)が僅かに強化されました。

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    5月は、5/1~5/3の受付(5/8迄の振込)で製作させて頂きますので、燃費改善、パワーアップ、Audioの音質改善などにお役立て下さい♪ (GD1やJB7などi-DSIエンジン用のFinalAid-3-Z-DSIを追加しました!

    追記:6/1,6/2
    分割振込分は、半日早い6/1扱い、6/2~の1日早い到着、
    5月受付分は、半日遅れ6/2扱い、6/3~の予定通りの到着になりました。
    FinalAid-3シリーズの装着で、フルチューンが完成します♪
    FinalAid-3-i(三菱 アイ用)   FinalAid-3-ZL(RR3~6、Lifeなど)  FinalAid-4-H-DSI(インサイト、FIT、Lifeなど)

    -------------------------------------------------------------------------------------------

    追記:5/3
    今日が休みなのを知らずにDに行ってしまい、少し前に、帰宅しました
    今月は、お申し込みが増えない様に、今晩までの3日間の受付にさせて頂きましたので、間に合わなかった方は、来月休止する可能性や、6/1のみにさせて頂く場合があります。)か再来月7/1のみにさせて頂く場合があります。)に、お申し込み下さい。
    但し、今月までは申請しても、その権利が私の手からこぼれてしまう状況だった為、特許や実用新案の申請を先延ばししてきましたが、それが解決した(書類到着待機中、追記:5/10到着)もののお金がない事と、情報をまだ公開したくない部分があるので、実用新案も含め10件以上ありますが、自力でとりあえず1~2件の特許を申請したいと思っていますので、指の調子が安定してても、数ヶ月は、月初めの3日間だけになります。 フルチューンは、月1人位なので、暫定的に常時受付中です!)
    お詫び:
    4月か5月にECU(ROM)チューンを開始する計画を一部の方にお伝えしていましたが、まだ、ECU(ROM)ライターを購入する資金がありませんので、半年か1年延期させて頂きます。
    ECU(ROM)チューンそのものは、20数年前に行っていた事と、機械語レベルのプログラムやモニタープログラム(ファームウェア)、OSを書いたり、マイクロプロセッサを含むハードウェアを設計していた事もあり、解析には多くの時間を要しませんので、ECU(ROM)ライター資金が貯まりましたら、サーキットでも走行できる様に180Km/hのリミッタカットなど、マージンを削らないチューンから手がけたいと思います。

    備考:
    まだ、お見せ出来ない技術が複数残ってる事と、特許や実用新案も行えなかった為に、技術的な説明が出来ていませんでしたが、特許申請が受理された部分を含められるかは微妙ですが、年内には少し説明させて頂く予定です。
    -------------------------------------------------------------------------------------------

    家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
    やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
    それとも、Audioの音質改善が希望ですか?

    RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
    ハイビームなど電球の明るさを序にアップさせたくないですか?
    エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?

    一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は少ないです)も含めて、

    今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?

    12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、

    Z(=究極)な電装系チューンZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪

    Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、

    頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります

    NA車は、圧縮比の低いレギュラー仕様エンジンでもハイオクを入れ多人数乗車などの安全マージンを削って少し音が煩くなってもROMチューン位しかチューン出来ないという常識を裏切る高級感さえ感じる静かなエンジン音で、アクセルを緩めたらECOアクセルを踏んだらレッドゾーンまで気持ちよく加速するZチューン究極電装系チューン)を、是非、お試し下さい! (Tubo周りと電装系がノーマルなら、Tubo車にもオススメします。)

    Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
    Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時正しく働きかける為のベースとして使用、運転の楽しさを演出するベースで、改善率としてはフルZチューンの10%未満です。


    エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!

    常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界IMAバッテリー切れの改善アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪
    写真を拡大します!
    Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です
    FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )


    Audio、エンジン、すべての電装品が喜ぶ
    Mutoh式アース法Z-BatteryEarthFinalEarth-0H(ACジェネレータ・アース)をお試し下さい
    但し、汎用ZチューンパーツのZ-Plus-1,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z(FinalAid-4-H),FinalAid-6(FinalAid-6-H,FinalAid-6-H-DSI),Z-Plugなどと違いアースですので、改善率はフルZチューンの10%未満で、
    Zチューンのベース環境になります。 (FinalAid-6を使用する時には、基本的にFinalEarth-1Hは不要です。)
    Z-BatteryEarth-H-iノイズ防止回路あり、約30cm+約45cm、アイなど逆接続強化版) 10,000円
    Z-BatteryEarth-B-RN(約55cm+約65cm、特殊加工ボルト1本付、ステラRNなど用) 6,500円
    Z-BatteryEarth-B-LA(約70cm+約40cm、特殊加工ボルト1本付、ステラLAなど用)  6,500円
    Z-BatteryEarth-D8(約30cm+約50cm、特殊加工、コネクタ内径8mm       6,000円
    Z-BatteryEarth-(約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本B:小ポール、D:大ポール)  5,500円
    Z-BatteryEarth-n(約17cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本N BOX(ノンターボ)専用)  5,000円
    FinalEarth-1H-S(RG1~4、三菱アイなど用1ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様)    4,000円
    FinalEarth-1H(1ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様)               4,500円
    FinalEarth-1H-V(リアバッテリー車など用1ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本)  5,500円
    FinalEarth-1H-VL(リアバッテリー車など用1ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本) 6,000円

    FinalEarth-0H-S(RG1~4、三菱アイなど用0ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様)    5,000円
    FinalEarth-0H(0ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様)               5,500円
    FinalEarth-0H-V(リアバッテリー車など用0ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本) 7,500円
    FinalEarth-0H-VL(リアバッテリー車など用0ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本) 8,500円
    アーシングを完璧(スポット強化)にして、燃費にも拘りたい方に、唯一バイクにも載せ変え可能なZチューンパーツです♪
    FinalAid-1H-i(8ゲージ約75+約45cm、三菱アイ等用FinalAid-3-i直結コネクタ付、Hyper仕様) 17,000円
    FinalAid-1-V(8ゲージ約100+約45cm、バイクでも使用可能です♪)           14,800円
    FinalAid-1-VL(RR3~6,JB5~8など用、8ゲージ約100+約95cm、制御線逆側出し)  15,800円
    FinalEarth-0H-V+FinalAid-1-V(セレナ,エスティマ,アルファード電流センサー搭載車種)20,300円
    Z-BatteryEarth+FinalEarth-0HFinalAid-1-V  25,800円
    Z-BatteryEarth+FinalEarth-0HFinalAid-1-VL   26,800円
    VW車RR1~6で、燃費改善とレスポンスアップを同時に、1アイテムで狙う方に、FinalAid-6をオススメします♪
    FinalAid-6(1ゲージ約130+約45cm、RR1~RR6のスペシャルチューンを除いてFinalEarth-1Hは不要)  24,800円
    FinalAid-6-n(1ゲージ約130+約45cm、Z-BatteryEarth-n 含む、N BOX など用)     29,800円
    FinalAid-6-B(小ポール、B型バッテリー用 Z-BatteryEarth-B 含む)     30,300円
    FinalAid-6-D(大ポール、D型バッテリー用 Z-BatteryEarth-D 含む)     30,300円
    アーシングや普通のプラシングでは不可能な高回転までの楽しい加速を、Hyper仕様(価格ノーマル)でお楽しみ下さい♪
    Z-Plus-1H(RR1~2を含む汎用、4ゲージ約1.3m、Hyper仕様)     特価16,200円
    Z-Plus-1H-L(H27A,RG1~4など、4ゲージ約1.6m、Hyper仕様)   特価16,800円
    Z-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等、Hyper仕様のケーブルをFuseBOXに挿す仕様)    特価18,000円
    Z-Plus-2H(RR3~6専用4ゲージ約1.7m、Hyper仕様)       特価19,800円
    燃費の改善率でも、踏んで楽しい3000rpm以上でのパワーアップ率でも、FinalAid-6単体を上回りますので、是非、お試し下さい♪ (Z-Plus-2Hは、RR3~6専用です。)
    Z-BatteryEarthFinalEarth-0HFinalAid-1-VLZ-Plus-2H 46,600円
    Z-BatteryEarthFinalEarth-0HFinalAid-1-VZ-Plus-1H  42,000円
    FinalEarth-0H-VFinalAid-1-VZ-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等) 38,300円
    全回転域の燃費改善とレスポンスアップに加え、4000rpmレッドゾーンのパワーアップに欠かせません♪
    FinalAid-3-Z(GE1~8,JF1~2,RR1~2,RG1~4,FD2,H27Aなど、車種専用マニュアル)    29,000円
    FinalAid-3-Z-L(FinalAid-3-Zのロングコードタイプで、Z-Plus-2Hと直結するRR3~6専用) 30,000円
    FinalAid-3-i(Z-Plus-1不要でFinalAid-1H-i直結コネクタ付、三菱アイなど用)        25,000円
    FinalAid-3(=FinalAid-3-Z-SアダプターZ-Plus-1不要でフルカスタム版と組み合わせ可能です) 30,000円
    FinalAid-3-p(同時点火ユニット用強化仕様Z-Plus-1不要のVW Polo TSI1.2など用)     36,000円
    FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-Z-S Limit +Z-Aid-3 Limit ,Hybrid車など用)    40,800円
    モーターのみの走行が行えるi-DSIエンジンには、更にエンジンの改善率が増す、i-DSI仕様をオススメしますが、
    載せ替えを優先させる場合は、通常Hybrid車版(DSI表記のない物)をオススメします♪

    FinalAid-4-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI最強仕様,Z-Aid-4-H含む)     48,000円
    FinalAid-3-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI強化仕様,直結ケーブル含む)   41,000円
    FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)-DSI  インサイトなど用32,300円
    FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug   CR-Zなど用43,300円

    オルタネータが無く眠ってる潜在能力(=)が少ないHybrid車には、フルZ(V)チューンをオススメします♪
    FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)Z-PlugFinalAid-4-H    CR-Zなど用特価80,000円
    FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-3-H-DSI インサイト等用特価81,000円
    FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug(8本)+FinalAid-4-H-DSI   特価95,000円

    EcoとPower、Audioなどの最大限の改善の為には、フルZチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-nZ-BatteryEarth-n含む)Z-PlugFinalAid-4-H     N BOX特価77,000円
    FinalAid-6-B(Z-BatteryEarth-B含む)Z-PlugFinalAid-4-HN BOX(ターボ車)特価77,000円
    FinalAid-6-D8(Z-BatteryEarth-D8含む)Z-Plug+FinalAid-1-VFinalAid-3-p TSI1.2特価90,000円

    究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される殆どの方には、フルVチューンをオススメします♪
    Z-BatteryEarth-B+FinalEarth-0H+FinalAid-1-V+Z-Plug(BKR6ERX)+FinalAid-4-H 特価74,000

    RR1~RR2などをお乗りで、究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される方、そして、取付場所が狭く装着が難しいZ-Plus-1Hをパスするには、この構成のフルVチューンをオススメします♪
    Z-BatteryEarth-B+FinalEarth-0H+FinalAid-1-V+Z-Plug(VKB20)+FinalAid-4-H  特価76,000
    RR1~RR2などをお乗りで、パワーも追求される方には、この構成のフルVチューンをオススメします♪
    Z-BatteryEarth-B+FinalEarth-0H+FinalAid-1-V+Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z特価81,000
    RR1~RR2などをお乗りで、燃費を追求される方には、この構成のフルVチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-B+Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z   特価85,000円
    RR1~RR2などをお乗りで、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-B+FinalAid-1-V+Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z 特価100,000円

    究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視されるRR3~RR6乗りの方には、フルVチューンをオススメします♪
    Z-BatteryEarth-D+FinalEarth-0H+FinalAid-1-VL+Z-Plug+FinalAid-4-H    特価84,000円
    RR3~RR6専用で、パワーを追求される方には、この構成のフルVチューンをオススメします♪
    Z-BatteryEarth-D+FinalEarth-0H+FinalAid-1-VL+Z-Plus-2H+Z-Plug+FinalAid-3-Z-L 特価91,000円
    RR3~RR6専用で、燃費を追求される方には、この構成のフルVチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-D+Z-Plus-2H+Z-Plug+FinalAid-3-Z-L 特価95,000円
    RR3~RR6専用で、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-D+FinalAid-1-VL+Z-Plus-2H+Z-Plug+FinalAid-3-Z-L特価110,000円

    フルZチューンの実績車種は、ZF1(CR-Z,CVT&MT)ZE2(INSIGHT)RR1RR5(ELYSION)RG1,RG4(STEPWGN)、FD2(CVIC TypeR)H27A(エスクード)、LA40(Land Rover Discovery 3)ですが、その他の車種でも整備マニュアルの電気配線図を提供頂ければメーカー&車種を越えて提供可能です。 (GE8,JF1,ZE3,TSI1.2の提供も可能になりました♪) 
    (フルZチューンの取付時間は、Hybrid車、4~5時間、RR1~2、5~6時間、RR3~6、6~8時間になります。)
     
    量産では不可能な形状(Hybrid車用は加工量が少ないです)と、Z(V)チューンでの改善を前提にしたプラグをお試し下さい♪
    (Zチューンされてない場合は、改善率が60~70%しか得られず、単体で変化を体感できない方が出る可能性がありますので、Zチューンされてる方のみに提供させて頂きます。また、加工形状を公開しない場合、i-DSIエンジン残り半分の加工をお送りさせて頂いたZ-Plugに真似される事を承諾します。但し、プラグはエンジンを壊す可能性があるパーツなので自己責任で加工して下さい。また、同じベースプラグでも車種により形状が違い、不調になる事があるので、他車種用のZ-Plugの形状は絶対に真似しないで下さい。)
    Z-Plug (LA40、ランドローバー・ディスカバリー3、ガスケットレス)     20,000円
    Z-Plug (RK1~RK6、STEPWGN、ステンレスガスケット)         14,000円
    Z-Plug (RG1~RG4、STEPWGN、VKB20加工)              14,000円
    Z-Plug (RR1~RR2、VKB20加工 )                      14,000円
    Z-Plug (RR3~RR6)                               20,000円
    Z-Plug (FD2、CIVIC TypeR、ステンレスガスケット)            14,000円
    Z-Plug (FD2、CIVIC TypeR、ステンレスガスケット、純正加工)     16,000円
    Z-Plug (GE6~7、CR-Z、純正加工)                      16,000円
    Z-Plug (GE6~7、CR-ZBKR6ERX-11P加工Z-BatteryEarth-B1付) 14,000円
    Z-Plug (GE6~7、CR-ZBKR6ERX-11P加工)               12,000円
    Z-Plug (GE8~9、FREED、FREED Hybrid)                14,000円
    Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中4本)12,000円
    Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中8本)20,000円
    Z-Plug (INSIGHT、Z-BatteryEarth-B1付、8本中8)         22,000円
    Z-Plug (Polo TSI1.2)                              14,000円
    Z-Plug (三菱アイ , N BOX)                           10,500円
    Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中3本)    10,500円
    Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中6本)    16,000円


    大変申し訳ありませんが、「Mutoh式アース法」などと矛盾するので、同時装着頂けない物があります。

    ・ネジの間に挟む(ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
    すべて追加アース、アーシングを含んだ製品 ホットイナズマ Hypere-serverBLACKBOX など)
    IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
    バッテリー延命装置
    ・ノーマルECU+社外エアクリ+社外マフラー
    インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車

    また、トラブル防止と特許がらみで、分解禁止で、殆どのポイントとマニュアルは非公開ですので、それに同意頂ける方のみ、毎月ではありませんが、月初めの3日間位、製作をお受けしています

    受付期間:5/1~5/3 ⇒ 一括発送:6/1(火、深夜)

    お申し込み方法:
    (申込確認メールでお知らせしますので、1アイテム分を5/8(火)迄に、残りは発送日までに楽天銀行への振込をお願いします。)

    非公開コメント(メルアド必須)か直メ(みんカラ・メッセージ不可)でお申し込みください!
    必ず「非公開コメント  管理者にだけ表示を許可する」の チェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。

    お送り頂く情報について:
    1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
     ( Z-BatteryEarth-B,Z-BatteryEarth-D,FinalEarth-1H,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z,FinalAid-6 etc )

    その他:
    販売元は確定していませんが、在庫を持った通常の商品としての提供は、2012年後半を予定しています。
    の調子が不安定で、性能に拘ったハンドメイドを続けながら特許申請や資金調達を含む、量産化の為の準備をするのが微妙な状況です。
     改善には自信がありますが、性能に拘ったハンドメイドが出来なくなった場合、勿体無いですが商品化せず引退させて頂く予定です。)

    -------------------------------------------------------------------------------------------

    電装系チューンで体感できるはずがないと思われる方は、他のZチューンパーツに比べ改善率は少ない物ですが、
    Z-BatteryEarth
    が、Audioの音圧アップ、音質改善にも効果があり汎用性が高いので、是非、お試し下さい♪


    燃費も気になる方は、Mutoh式アース法で重要な FinalEarth-1HFinalAid-6シリーズ含む) に加え、
    FinalAid-1-V (「-V」なしの提供を終了しました。「V-L」は、ロングタイプで、左FuseBOX用に制御線も逆だしです。)
    も同時に(または、追加で)お試し下さい♪


    Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) FinaEarth-1HFinalAid-1-V    (載せ替えにも広く対応、特にオススメします!)
    Z-BatteryEarth-BH-i ⇒ FinaEarth-1H
    -SFinalAid-1-i ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-i      (三菱iフルZチューン)
    FinalAid-1-V ⇒ Z-BatteryEarth FinaEarth-1H ⇒ Z-Plus-1 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z
        (フルVチューン)
    FinalAid-1-VL
    Z-BatteryEarth FinaEarth-1HZ-Plus-2HZ-PlugFinalAid-3-Z-L (フルVチューン)
    FinalAid-6-H Z-FinalEarth-BZ-Plug ⇒ FinalAid-4-H
    (=FinalAid-3-Z-S+Z-Aid-4-H)(HybridフルZチューン)
    FinalAid-6-H-DSI Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-H-DSI
                 (HybridフルVチューン)
    FinalAid-6-H-DSI Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug
    (8本) ⇒ FinalAid-4-H-DSI         (HybridフルZチューン)
    FinaAid-6 Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1
    ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ FinalAid-3-Z       (フルZチューン)
    FinaAid-6 Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-2H
    FinalAid-1-VL ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z-L   (フルZチューン)
    -----------------------ここから下の構成は、既に提供できなくなったZチューンパーツを含みます。-----------------------
    FinaAid-6
    Special ⇒ Z-Plus-1(2H) ⇒ Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V(L)
     FinalAid-3-Z
    Z-Power-0 ⇒ Z-Earth-0 ⇒ FinalEarth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ Z-BatteryEarth-H
    V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth-H
    V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒
     FinalAid-1-V
    (L)
    ---------------------------ここから下の構成は、既にVチューンされてる方へのオススメです。--------------------------
    V-Earth-0 V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ Z-BatteryEarth FinalAid-1-V
    (L)
    V-Earth-0 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1(2H) (V-Earth-0のみ装着の方も、ここまではオススメします。)
    が、出来るだけお金を賭けない(Zなバッテリーアースは、ノイズ防止回路「なし」のススメに対して、コストパフォーマンスが悪いだけで「あり」は、より改善率が高くなります。)で、段階毎に潜在能力を引き出す方法になりますので、参考にして下さい。


    上記の「」は、セット装着を表し、「⇒」は、オススメの装着順を表しています。
    (ノイズ防止回路なしZ-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、他のアイテムに比べ改善率がたいへん少ないのと、Hybrid車も改善率が少なめなので、FinalAid-6-HだけではなくFinalAid-4-Hも一緒に装着頂きたいので「」とさせて頂いています。)
    一度にフルZ(V)チューンをお試し頂くのは、誰でも体感いただけるので嬉しいのですが、1アイテムずつでも体感頂ける場合が殆どですので、是非、1アイテムだけでも、エンジンのマージンを減らさず、エンジン音が静かになる事でも感じて頂けますので、愛車のエンジンがスムーズに回転し、燃費とパワーがアップする Zな電装系チューンを、是非、お試し下さい。
    改善量が多いと純正ECUが戸惑いますので、ギグシャク感を感じたり、高回転の延びが今一と感じた場合は、ご面倒でもディラーのメンテナンス用ツール(TOYOTAならTIS、HONDAならHDS、MATSUDA&FORDならIDS VCM など)で、ECU&AT(CVT)のリセットを行って頂くと、純正ECUがZチューンパーツと確実に協調しますので、是非、お試し下さい。

    改善率としては、フルZチューンの10%未満ですが、理想的な「Mutoh式アース法」をベースにしてるので、
    アーシングに見えるかもしれませんが、間違った常識を忘れ、
    電装系チューンの可能性を、是非、お試し下さい!

    追記:(問い合わせがありましたので、i-DSIエンジン用FinalAid-3-Z-DSIを緊急追加させて頂きます。)
    HONDA車には、点火系の潜在能力を絞り出す為に、プラグとイグナイタ(点火コイル+電子点火装置)が増え、ECUの制御も増える為にCPUの高速化とROMの大容量化が必要で大幅なコストアップを乗り越えた世界でも唯一ではないかと思う、1気筒に2本のプラグを持たせ、その爆発間隔を回転数や負荷に応じてインテリジェントにコントロールしてるi-DSIエンジンがあります。
    コストがかかる為と、プラグの空間を確保する為に1バルブを減らさないといけない事もあり、1.3L以下のNAエンジンか660ccTuboエンジンである、インサイトとLifeなどには採用されているものの、昔はなかった細い両針プラグの市販化もあり、現モデルからFITでは1本になり、新規開発の最新エンジンである N BOX でも1本になりました。
    i-DSIエンジンで究極の潜在能力を絞り出す為には、点火回路のモニターを行う Z-Aid-3 Limit が添付された FinalAid-3-Z も、Z-Aid-3-DSI Limit が添付された、専用のFinalAid-3-DSI Limit を含む、FinalAid-4-H-DSIやFinalAid-3-H-DSIが必要になります
    新しいエンジンに採用される事はないので、載せ替えまで考えると、Z-Aid-3-DSI Limit の半分しか使わなくなる事もありオススメではないのですが、究極なフルZチューンを希望される方の為に、Z-Plusと直結できる FinalAid-3-Z-DSI 40,000円 (FinalAid-3-H-DSIから、直結ケーブルを除いた物で、Z-Plusが必須です。)を、緊急で、単独でも提供させて頂く事にしました。
    但し、フルVチューンでしたら、i-DSIエンジンにも FinalAid-3-Z が使用できますし、改善率は、フルZチューンと1割程度しか違いませんので、コストパフォーマンス的に、FinalAid-3-Z 29,000円 をオススメします。(Hybrid車の場合、残された潜在能力が少ないのと、ネンピストな方が多いので、究極なFinalAid-3-H-DSI、そして、Z-PlusやV-Earth-0が無くても高い改善度を維持できるZ-Aid-4-Hも含まれた最強仕様のFinalAid-4-H-DSIをオススメします。また、電力消費が多くエンジンにも酷で、音質改善効果も高まりますので、Audio車にもDSIタイプをオススメします。)
    又、FITやLifeなどでV-Plus-0を装着されてる方は、Z-Plusが無くても装着できる FinalAid-3-H-DSIか、FinalAid-4-H-DSIをご使用下さい
    参考:
    DSIシリーズをDSIエンジン以外に載せ替える場合は、Z-Aid-3-DSI Limit の片側のみ使用しないだけで、本体(FinalAid-3-DSI Limit) は、2系統を加算して使用できる仕様になっていますので無駄にはならないので、FinalAid-4-H-DSIが、FinalAid-3シリーズ中、最強仕様です


    追記:
    5/1発送分(分割振込扱い)を、すべて発送しました♪

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    潜在能力を開花させ、パワーと燃費を搾り出す、Zチューンパーツ(改善量は少ないですが、理想的なアースの「Mutoh式アース法」を構成するパーツ含む)を提供可能です♪

    フルチューン常時受付中!Z-Earthについて(5月インプレ)4月インプレ燃費計誤差リンク&バックアップ
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
    マフラー交換で0.2~0.3フルZチューンなら23秒、0100Km/h加速が早くなります♪
    -------------------------------------------------------------------------------------------

    Z-EarthシリーズFinalAid-1シリーズZ-PlugFinalAid-4-Hシリーズ
    燃費が改善するだけでなく、パワーアップ率も「ECU(ROM)チューン+ビックスロットル+ハイレギュ」を越える車種が多いです
    これ以上の体感を希望される方は、ECU(ROM)チューンの5割以上の体感を締めるDBWの特性を換えられるスロコンの兼用をオススメします。(スロコンでの体感は、Zチューンの改善=体感ではなく、改善=ゼロですが、アクセルの踏み加減を勝手に換える為に体感が大幅に変わり、ECU(ROM)チューン同様に改善したと錯覚できます。ECU(ROM)チューン+スロコンは殆ど体感が増しませんが、Zチューン+スロコンは♪♪♪)
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    本日以降、既に数週間ケーブルの入手が出来なくなってるFinalEarth-1H、FinalEarth-1H-S、FinalEarth-1H-V受付を中断します。(ケーブルだけではなくコネクタも高価になってしまうので価格をアップさせて頂き、オーバースペックな0ゲージを使用させて頂く予定です。滝汗)
    また、FinalAid-6シリーズは、本体部品と本体ケースの関係で、0ゲージが使用できないのと、唯一入手できるピンク色のケーブルをアースラインに使うつもりはないので、残ってるケーブルをハイブリッド車と N BOX に優先的に使用、それ以外の個別受付を中断させて頂きます。(振込分割でお受けしてる方を含め、フルチューンを除きます。)
    ただ、それでも2ヶ月持たせるのが限界だと思いますので、オーバースペックな0ゲージは、硬く取り回しがたいへんになりますが、Z-BatteryEarthも価格を上げさせて頂き製作するか、受付を中断せざるを得ないかなと思っています。
    (ガソリン高騰は、材料仕入額も押し上げ、配布価格を引き上げざるを得なくなるのと、性能に拘ったハンドメイドで毎月数名しかお受けできませんので、分割振込などを利用し早めの注文をオススメします。)
    追記:4/17
    Z-BatteryEarthシリーズは、0ゲージを使用すると取り回しが困難になる為に、ピンクの1ゲージケーブル+ヒシチューブでブラック化するなど、仕様を変更して、とりあえず価格据置で提供させて頂く事にしました。
    そして、ケーブルの在庫が切れたら、FinalAid-6シリーズも仕様変更し、ヒシチューブでブラック化して提供させて頂く事にしました。
    追記:5/7,5/11,5/13,5/24,5/28
    配布の継続が可能で、提供価格を安く出来る
    Z-BatteryEarth(汎用)+FinalEarth(汎用)±α(4ゲージ)=Z-Earthシリーズ(セミカスタム)を計画中です完成し、装着しました♪
    追記:8/28
    既に、Z-Plusシリーズ、Z-BatteryEarthシリーズ、FinalAid-6シリーズ、FinalAid-4-H-DSIFinalEarth-1Hシリーズ、FinalEarth-0Hシリーズ、純正加工のZ-Plug の提供を完了させて頂き、
    Z-Earthシリーズ、FinalAid-1シリーズ、Z-Plug、FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-Z) のみの提供で、FinalEarth-Zも、Z-Earth-Zに、名称を変更させて頂きました。
    また、Hybrid車用も材料管理・製作の都合でFinalAid-6シリーズの提供を9/7振込分で完了し、アイにも使用出来る、FinalAid-1H-iH 17,000円を使用し、その他のアイテムは、Hybrid車以外と共通とさせて頂きます。
    -------------------------------------------------------------------------------------------

    家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
    やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
    それとも、Audioの音質改善が希望ですか?

    RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
    ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
    エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?

    一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は少ないです)も含めて、

    今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?

    12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、

    Z(=究極)な電装系チューンZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪

    Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、

    頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります

    NA車は、圧縮比の低いレギュラー仕様エンジンでもハイオクを入れ多人数乗車などの安全マージンを削って少し音が煩くなってもROMチューン位しかチューン出来ないという常識を裏切る高級感さえ感じる静かなエンジン音で、アクセルを緩めたらECOアクセルを踏んだらレッドゾーンまで気持ちよく加速するZチューン究極電装系チューン)を、是非、お試し下さい! (Tubo周りと電装系がノーマルなら、Tubo車にもオススメします。)

    Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
    Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時正しく働きかける為のベースとして使用、運転の楽しさを演出するベースで、改善率としてはフルZチューンの10%未満です。


    エンジンルームに眠ってるを、是非、集めて下さい!

    -------------------------------------------------------------------------------------------

     Zな電装系チューンパーツで、最も製作時間が長く、配布価格も高価な最後のユニットが乾燥に入りました

     残された最後のパワーと燃費を搾り出す、FinalAid-3-Z(Hybrid車以外用)、FinalAid-4-H(Hybridなど用)です♪
    (ユニット事態は汎用ですが、ELYSION,STEPWGN,INSIGHT,CR-Z,FIT,エスクード,ランドローバーディスカバリー3の装着実績がある車両以外では、整備マニュアルがないと取付が不可能で、Z-Plus-1と直結するFinalAid-3-Zや、Z-Aid-4-Hが含まれたFinalAid-4-Hなどがあります。)

    4.FinalAid-3-Z (燃費もレスポンスも全回転域で改善、4000rpm~レッドゾーンの気持ちいい♪加速に欠かせないパーツです。)

     4.FinalAid-3-Z = Z-Plus-1,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H と直結するとHyper仕様になる FinalAid-3
    4.FinalAid-3-i(アイ用)FinalAid-3-i LimitZ-Aid-3 Limit
    4.FinalAid-3-p(TSI1.2用)FinalAid-3-p LimitZ-Aid-3 Limit
    4.FinalAid-4-H(INSIGHT,CR-Z などHybridなど用)Z-Aid-4-HFinalAid-3-Z Limit + Z-Aid-3 Limit
    4.FinalAid-3-H-DSI(INSIGHTなどi-DSI強化仕様) = 直結ケーブル + FinalAid-3-DSI + Z-Aid-3-DSI
    4.FinalAid-4-H-DSI(INSIGHTなどi-DSI最強仕様)Z-Aid-4-HFinalAid-3-DSI + Z-Aid-3-DSI

     標準プラグに比べ、Ecoタイヤと同じ位の燃費の改善に加え、パワーアップ効果もあり、Ecoタイヤと違ってウェット時の制動距離が伸びるというウィークポイントもありません♪
     (車種によりますが、標準プラグに比べEcoタイヤと同じ位の燃費の改善率が期待でき、同時にパワーアップ効果も期待できます。)

    3.Z-Plug  (燃費とパワーを全回転域で改善気持ちいい♪加速にかかせません。こちらの詳細情報をご覧下さい。)

     3.Z-Plug変更ナシ

     Z-Plus-2は、V-Plus-0だけではなく、V-Plus-0 Hyper を越えました♪ 、Z-Plus-1も特別仕様です!
     (Z-Plus-2Hは、V-Plus-0も超える Hyper仕様となりましたが、RR3~RR6専用で、Z-Plus-1のみが汎用です。)

    2.Z-Plus  (充電効率改善などで燃費も改善しますが、踏んで楽しい♪パーツで、Hybrid車はZ-Aid-4-Hが同じ様な用途です。)

     2.Z-Plus-1V-Plus-0 -α(ポイントが少ない) +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
    2.Z-Plus-2HV-Plus-0 +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部


     (バイク用は、レスポンスアップなどがリッターバイクで危険な為、FinalAid-1-Vのみしか開発していません。)
     汎用ZチューンのベースのFinalAid-6(Hybrid車強化:FinalAid-6-H)、FinalAid-1-V(バイク専用)です♪
     FinalAid-1-Vは全回転型で、FinalAid-6は4000rpm以下が中心で、そして、FinalAid-6-HもV-Earth-0と同じ全回転型になります。)

    1.FinalAid  (燃費改善とトルクアップ、Audioの音質改善など、電装系総合的なベースを構築します。また、FinalAid-6シリーズは、FinalEarth-1H-Vの機能を含む、FinalAid-1H-Vを2~3倍強化した物です。)

     1.FinalAid-6 Special = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(超極太) + FinalAid-0 Special(黒細線)
    1.FinalAid-6 Standard = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-6 = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(極太) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-6-H(CR-Z,ZE3,FREED Hybridなど用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-6-H-DSI(INSIGHT,FIT Hybrid など用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-1-V = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) -α(細い) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-1-VL = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) -α(細い) + FinalAid-0(黒細線)逆出し

    プロの方限定になりますが、FinalAid-1-VFinalAid-6
    Zバッテリーアースなどのお試し装着が可能です


     50個発注したパーツを使い切るまで、継続受付を行なう事にさせて頂きました。
    (1台の製作は無駄な時間がたいへん多く、足りない材料の送料やメールなどの時間も無視できないので、是非、お仲間で一括してオーダーして下さい。
    納期が3~4ヶ月になる事があるパーツがなくなりましたら、この特価は、終了させて頂きます。)


    大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューンパーツ配布を、暫定的に継続します

    追記:
    Zなバッテリーアースをインストールして、7.7Km走ってきました!
    Zなバッテリーアースが、私を入れて8人(1人秋装着。滝汗)10台で、全員体感頂けたら、第5のZチューンパーツとして、Z-BatteryEarth-BZ-BatteryEarth-D に昇格させ昇格記念で一時的に受け付ける可能性が出てきました

    0.Z-BatteryEarth  Audioの音質改善やレスポンスアップなど、電装系ベースACジェネレータ(オルタネータ)アースと組み合わせると構築でき、FinalEarth-0HFinalEarth-0H-VFinalEarth-1HFinalEarth-1H-V組とみ合わせると、FinalAid-6を飛ばして、Z-Plus-1(Z-Plus-2)⇒FinalAid-1-V⇒Z-Plug⇒FinalAid-3-Zの順でのZ(V)チューンのコストパフォーマンスが高いです。)

    業と金メッキされていない、分厚い無酸素銅のコネクタを使用してるのも拘りです。
    写真は、大ポール、Dタイプバッテリー用ですが、小ポール、Bタイプバッテリー用も同価格で提供可能です。
    (写真は、大ポール、Dタイプバッテリー用ですが、小ポール、Bタイプバッテリー用も同価格で提供可能です。)

    常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界IMAバッテリー切れの改善アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪
    写真を拡大します!
    Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です
    FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )


    Audio、エンジン、すべての電装品が喜ぶ
    Mutoh式アース法Z-BatteryEarthFinalEarth-0H(ACジェネレータ・アース)をお試し下さい
    但し、汎用ZチューンパーツのZ-Plus-1,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z(FinalAid-4-H),FinalAid-6(FinalAid-6-H,FinalAid-6-H-DSI),Z-Plugなどと違いアースですので、改善率はフルZチューンの10%未満で、
    Zチューンのベース環境になります。 (FinalAid-6を使用する時には、基本的にFinalEarth-1Hは不要です。)
    Z-BatteryEarth-H-iノイズ防止回路あり、約30cm+約45cm、アイなど逆接続強化版) 10,000円
    Z-BatteryEarth-Hノイズ防止回路あり、約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト2本    9,500円
    Z-BatteryEarth-B-RN(約55cm+約65cm、特殊加工ボルト1本付、ステラRNなど用) 6,500円
    Z-BatteryEarth-B-LA(約70cm+約40cm、特殊加工ボルト1本付、ステラLAなど用)  6,500円
    Z-BatteryEarth-D8(約30cm+約50cm、特殊加工、コネクタ内径8mm         6,000円
    Z-BatteryEarth-(約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本B:小ポール、D:大ポール)   5,500円
    Z-BatteryEarth-n(約17cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本N BOX(ノンターボ)専用)  5,000円
    FinalEarth-1H-S(RG1~4、三菱アイなど用1ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様)    4,000円
    FinalEarth-1H(1ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様)                    4,500円
    FinalEarth-1H-V(リアバッテリー車など用1ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本)  5,500円
    FinalEarth-1H-VL(リアバッテリー車など用1ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本) 6,000円

    FinalEarth-0H-S(RG1~4、三菱アイなど用0ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様)    5,000円
    FinalEarth-0H(0ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様)                    5,500円
    FinalEarth-0H-V(リアバッテリー車など用0ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本)  7,500円
    FinalEarth-0H-VL(リアバッテリー車など用0ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本) 8,500円
    Z-Earthシリーズは、Z-BatteryEarthシリーズ+FinalEarthシリーズを一体化したZチューンのベースです。
    Z-Earth-B-RN(約55cm+約65cm+約140cm、特殊加工ボルト1本付、ステラRNなど用)    9,500円
    Z-Earth-B-LA(約70cm+約40cm+約140cm、特殊加工ボルト1本付、ステラLAなど用)     9,500円
    Z-Earth-(約20cm+約50cm+約150cm、特殊加工、ボルト1本B:小ポール、D:大ポール)      9,000円
    Z-Earth-n(約17cm+約50cm+約120cm、特殊加工、ボルト1本N BOX(ノンターボ)専用)     8,500円
    アーシングを完璧(スポット強化)にして、燃費にも拘りたい方に、唯一バイクにも載せ変え可能なZチューンパーツです♪
    FinalAid-1H-i(8ゲージ約75+約45cm、三菱アイ等用FinalAid-3-i直結コネクタ付、Hyper仕様) 17,000円
    FinalAid-1-V(8ゲージ約100+約45cm、バイクでも使用可能です♪)                14,800円
    FinalAid-1-VL(RR3~6,JB5~8など用、8ゲージ約100+約95cm、制御線逆側出し)     15,800円
    FinalEarth-Z+FinalAid-1-V(セレナ,エスティマ,アルファードなど電流センサー搭載車種)    23,800円
    VW車RR1~6で、燃費改善とレスポンスアップを同時に、1アイテムで狙う方に、FinalAid-6をオススメします♪
    FinalAid-6(1ゲージ約130+約45cm、RR1~RR6のスペシャルチューンを除いてFinalEarth-1Hは不要) 24,800円
    FinalAid-6-n(1ゲージ約130+約45cm、Z-BatteryEarth-n 含む、N BOX など用)      29,800円
    FinalAid-6-B(小ポール、B型バッテリー用 Z-BatteryEarth-B 含む)        30,300円
    FinalAid-6-D(大ポール、D型バッテリー用 Z-BatteryEarth-D 含む)        30,300円

    FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)-DSI      インサイトなど用32,300円
    FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug     CR-Zなど用43,300円

    アーシングや普通のプラシングでは不可能な高回転までの楽しい加速を、Hyper仕様(価格ノーマル)でお楽しみ下さい♪
    Z-Plus-1H(RR1~2を含む汎用、4ゲージ約1.3m、Hyper仕様)          特価16,200円
    Z-Plus-1H-L(H27A,RG1~4など、4ゲージ約1.6m、Hyper仕様)       特価16,800円
    Z-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等、Hyper仕様のケーブルをFuseBOXに挿す仕様)     特価18,000円
    Z-Plus-2H(RR3~6専用4ゲージ約1.7m、Hyper仕様)              特価19,800円
    全回転域の燃費改善とレスポンスアップに加え、4000rpmレッドゾーンのパワーアップに欠かせません♪
    FinalAid-3-Z(GE1~8,JF1~2,RR1~2,RG1~4,FD2,H27Aなど、車種専用マニュアル)    29,000円
    FinalAid-3-ZL(FinalAid-3-Zのロングコードタイプで、Z-Plus-2Hと直結するRR3~6専用)   30,000円
    FinalAid-3-i(Z-Plus-1不要でFinalAid-1H-i直結コネクタ付、三菱アイなど用)           25,000円
    FinalAid-3(=FinalAid-3-ZSアダプターZ-Plus-1不要でフルカスタム版と組み合わせ可能です)  30,000円
    FinalAid-3-p(同時点火ユニット用強化仕様Z-Plus-1不要のVW Polo TSI1.2など用)      36,000円
    FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-ZS Limit +Z-Aid-3 Limit ,Hybrid車など用)   40,800円
    i-DSIエンジンには、更にエンジンの改善率が増す、i-DSI仕様をオススメしますが、コストパフォーマンスを優先させる場合は、DSI表記のない通常版をオススメします♪
    FinalAid-4-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI最強仕様,Z-Aid-4-H含む)    48,000円
    FinalAid-3-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI強化仕様,直結ケーブル含む)   41,000円

    オルタネータが無く眠ってる潜在能力(=)が少ないHybrid車には、フルZ(V)チューンをオススメします♪
    FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)Z-PlugFinalAid-4-H      CR-Zなど用特価80,000円
    FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H インサイトなど用特価81,000円
    FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug(8本)+FinalAid-4-H-DSI     特価95,000円

    EcoとPower、Audioなどの最大限の改善の為には、フルZチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-nZ-BatteryEarth-n含む)Z-PlugFinalAid-4-H        N BOX特価77,000円
    FinalAid-6-B(Z-BatteryEarth-B含む)Z-PlugFinalAid-4-H  N BOX(ターボ車)特価77,000円

    FinalAid-6-D8(Z-BatteryEarth-D8含む)Z-Plug+FinalAid-1-VFinalAid-3-p TSI1.2特価90,000円

    究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される殆どの方には、フルVチューンをオススメします♪
    Z-Earth-n+FinalAid-1-VL+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H  N BOX(ノンターボ)特価72,500
    Z-Earth-B+FinalAid-1-VL+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H  N BOX(ターボ車)特価73,000
    Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H             特価72,000
    Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(4気筒,BKR6ERX)+FinalAid-4-H       特価74,000

    RR1~RR2などをお乗りで、究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される方、そして、取付場所が狭く装着が難しいZ-Plus-1Hをパスするには、この構成のフルVチューンをオススメします♪
    Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(VKB20)+FinalAid-4-H            特価75,000
    RR1~RR2などをお乗りで、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-B+FinalAid-1-V+Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z     特価100,000円

    究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視されるRR3~RR6乗りの方には、フルVチューンをオススメします♪
    Z-Earth-D+FinalAid-1-VL+Z-Plug+FinalAid-4-H                特価82,000円
    RR3~RR6専用で、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
    FinalAid-6-D+FinalAid-1-VL+Z-Plus-2H+Z-Plug+FinalAid-3-ZL   特価110,000円

    フルZチューンの実績車種は、ZF1(CR-Z,CVT&MT)ZE2(INSIGHT)RR1RR5(ELYSION)RG1,RG4(STEPWGN)、FD2(CVIC TypeR)H27A(エスクード)、LA40(Land Rover Discovery 3)ですが、その他の車種でも整備マニュアルの電気配線図を提供頂ければメーカー&車種を越えて提供可能です。
    (GE8,JF1,ZE3,TSI1.2,JB7の提供も可能になりました♪) 
    (フルZチューンの取付時間は、Hybrid車、4~5時間、RR1~2、5~6時間、RR3~6、6~8時間になります。)
     
    量産では不可能な形状(Hybrid車用は加工量が少ないです)と、Z(V)チューンでの改善を前提にしたプラグをお試し下さい♪
    (Zチューンされてない場合は、改善率が60~70%しか得られず、単体で変化を体感できない方が出る可能性がありますので、Zチューンされてる方のみに提供させて頂きます。また、加工形状を公開しない場合、i-DSIエンジン残り半分の加工をお送りさせて頂いたZ-Plugに真似される事を承諾します。但し、プラグはエンジンを壊す可能性があるパーツなので自己責任で加工して下さい。また、同じベースプラグでも車種により形状が違い、不調になる事があるので、他車種用のZ-Plugの形状は絶対に真似しないで下さい。)
    Z-Plug (LA40、ランドローバー・ディスカバリー3、ガスケットレス)     20,000円
    Z-Plug (RK1~RK6、STEPWGN、ステンレスガスケット)         14,000円
    Z-Plug (RG1~RG4、STEPWGN、VKB20加工)              14,000円
    Z-Plug (RR1~RR2、VKB20加工 )                      14,000円
    Z-Plug (KB1、RR3~RR6)                           20,000円
    Z-Plug (KB2、ステンレスガスケット)                      22,000円
    Z-Plug (CIVIC TypeR、アコードツアラー、ステンレスガスケット)    14,000円
    Z-Plug (CIVIC TypeR、ステンレスガスケット、純正加工)         16,000円
    Z-Plug (GE6~7、CR-Z、純正加工)                      16,000円

    Z-Plug (GE6~7、CR-ZBKR6ERX-11P加工Z-BatteryEarth-B1付) 14,000円
    Z-Plug (GE6~7、CR-ZBKR6ERX-11P加工)               12,000円
    Z-Plug (GE8~9、FREED、FREED Hybrid)                14,000円
    Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中4本)14,000円
    Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中8本)22,000円
    Z-Plug (INSIGHT、Z-BatteryEarth-B1付、8本中8)         24,000円
    Z-Plug (Polo TSI1.2)                              14,000円
    Z-Plug (三菱アイ , N BOX)                           10,500円
    Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中3本)    10,500円
    Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中6本)    18,000円


    大変申し訳ありませんが、「Mutoh式アース法」などと矛盾するので、同時装着頂けない物があります。

    ・ネジの間に挟む(ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
    すべて追加アース、アーシングを含んだ製品 ホットイナズマ Hypere-serverBLACKBOX など)
    IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
    バッテリー延命装置
    ・ノーマルECU+社外エアクリ+社外マフラー
    インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車

    また、トラブル防止と特許がらみで、分解禁止で、殆どのポイントとマニュアルは非公開です
    ので、それに同意頂ける方のみ、毎月ではありませんが、月初めの3日間位、製作をお受けしています

    受付期間:7/1~7/3 ⇒ 一括発送:8/1(水、深夜、8/3~到着)

    お申し込み方法:
    (申込確認メールでお知らせしますので、1アイテム分を7/9(月)迄に、残りは発送日までに楽天銀行への振込をお願いします。)

    非公開コメント(メルアド必須)か直メ(みんカラ・メッセージ不可)でお申し込みください!
    必ず「非公開コメント  管理者にだけ表示を許可する」の チェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。

    お送り頂く情報について:
    1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
     ( Z-BatteryEarth-B,Z-BatteryEarth-D,FinalEarth-1H,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z,FinalAid-6 etc )

    その他:
    販売元は確定していませんが、在庫を持った通常の商品としての提供は、2012年後半を予定しています。
    の調子が不安定で、性能に拘ったハンドメイドを続けながら特許申請や資金調達を含む、量産化の為の準備をするのが微妙な状況です。
     改善には自信がありますが、性能に拘ったハンドメイドが出来なくなった場合、勿体無いですが商品化せず引退させて頂く予定です。)

    -------------------------------------------------------------------------------------------

    電装系チューンで体感できるはずがないと思われる方は、他のZチューンパーツに比べ改善率は少ない物ですが、
    Z-BatteryEarth
    が、Audioの音圧アップ、音質改善にも効果があり汎用性が高いので、是非、お試し下さい♪


    燃費も気になる方は、Mutoh式アース法で重要な FinalEarth-1HFinalAid-6シリーズ含む) に加え、
    FinalAid-1-V (「-V」なしの提供を終了しました。「V-L」は、ロングタイプで、左FuseBOX用に制御線も逆だしです。)
    も同時に(または、追加で)お試し下さい♪


    Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) FinaEarth-1HFinalAid-1-V    (載せ替えにも広く対応、特にオススメします!)
    Z-BatteryEarth-BH-i ⇒ FinaEarth-1H
    -SFinalAid-1-i ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-i      (三菱iフルZチューン)
    FinalAid-1-V ⇒ Z-BatteryEarth FinaEarth-1H ⇒ Z-Plus-1 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z
        (フルVチューン)
    FinalAid-1-VL
    Z-BatteryEarth FinaEarth-1HZ-Plus-2HZ-PlugFinalAid-3-ZL (フルVチューン)
    FinalAid-6-H Z-FinalEarth-BZ-Plug ⇒ FinalAid-4-H
    (=FinalAid-3-ZS+Z-Aid-4-H) (HybridフルZチューン)
    FinalAid-6-H-DSI Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-H-DSI
                 (HybridフルVチューン)
    FinalAid-6-H-DSI Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug
    (8本) ⇒ FinalAid-4-H-DSI         (HybridフルZチューン)
    FinaAid-6 Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1
    ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ FinalAid-3-Z       (フルZチューン)
    FinaAid-6 Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-2H
    FinalAid-1-VL ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-ZL    (フルZチューン)
    -----------------------ここから下の構成は、既に提供できなくなったZチューンパーツを含みます。-----------------------
    FinaAid-6
    Special ⇒ Z-Plus-1(2H) ⇒ Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V(L)
     FinalAid-3-Z
    Z-Power-0 ⇒ Z-Earth-0 ⇒ FinalEarth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ Z-BatteryEarth-H
    V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth-H
    V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒
     FinalAid-1-V
    (L)
    ---------------------------ここから下の構成は、既にVチューンされてる方へのオススメです。--------------------------
    V-Earth-0 V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ Z-BatteryEarth FinalAid-1-V
    (L)
    V-Earth-0 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1(2H) (V-Earth-0のみ装着の方も、ここまではオススメします。)
    が、出来るだけお金を賭けない(Zなバッテリーアースは、ノイズ防止回路「なし」のススメに対して、コストパフォーマンスが悪いだけで「あり」は、より改善率が高くなります。)で、段階毎に潜在能力を引き出す方法になりますので、参考にして下さい。


    上記の「」は、セット装着を表し、「⇒」は、オススメの装着順を表しています。
    (ノイズ防止回路なしZ-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、他のアイテムに比べ改善率がたいへん少ないのと、Hybrid車も改善率が少なめなので、FinalAid-6-HだけではなくFinalAid-4-Hも一緒に装着頂きたいので「」とさせて頂いています。)
    一度にフルZ(V)チューンをお試し頂くのは、誰でも体感いただけるので嬉しいのですが、1アイテムずつでも体感頂ける場合が殆どですので、是非、1アイテムだけでも、エンジンのマージンを減らさず、エンジン音が静かになる事でも感じて頂けますので、愛車のエンジンがスムーズに回転し、燃費とパワーがアップする Zな電装系チューンを、是非、お試し下さい。
    改善量が多いと純正ECUが戸惑いますので、ギグシャク感を感じたり、高回転の延びが今一と感じた場合は、ご面倒でもディラーのメンテナンス用ツール(TOYOTAならTIS、HONDAならHDS、MATSUDA&FORDならIDS VCM など)で、ECU&AT(CVT)のリセットを行って頂くと、純正ECUがZチューンパーツと確実に協調しますので、是非、お試し下さい。

    改善率としては、フルZチューンの10%未満ですが、理想的な「Mutoh式アース法」をベースにしてるので、
    アーシングに見えるかもしれませんが、間違った常識を忘れ、
    電装系チューンの可能性を、是非、お試し下さい!

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    オフ会で、FinalAid-6 などの Zチューン・パーツをテスト装着しませんか?

    102回で中断した、Zなオフミを含めた車関係の活動を再開できる状況ではないのですが、 電装系チューンの可能性、地球温暖化対策としての有効性(汎用ですがフルカスタムに肉薄する改善率)を感じて頂きたいので、 NA(バイク含む)をお乗りの方の限定になりますが、
    10人以上集まるオフ会の告知をみんカラなどのSNSで出して頂けテスト走行後にインプレを口頭で、そして、
    みんカラなど(登録しておられない場合、お仲間が代理)でインプレをアップして頂ける場合、オフ会に、Z-Plus-1FinalAid-6FinalAid-1(バイク用) を持参して、参加させて頂きたいと思います。

    燃費改善とパワーアップに加え、Audioの音質改善、LEDや電球などの照度なども同時に改善します。黄色い番号は、3~4気筒の推薦チューニングの順番です。
    セットで8~12時間の製作時間がかかる為、事前に製作して提供させて頂く事は考えていませんので、FinalAid-6 などを持ち込み、2台以上
    の車両にテスト装着させて頂ければうれしいです。)


    勿論、愛車は、エリ以外も、メーカーも車種も問いません

    また、通常(Hybrid車以外)は、

    1.FinalAid-6  燃費改善とパワーアップ、Audioの音質改善など、電装系総合的なベースを構築します。)
    2.Z-Plus-1  (トルクが増し燃費も改善しますが、踏んで楽しいパーツで、Hybrid車はZ-Aid-4-Hが同じ用途です。)
    3.Z-Plug  (燃費とパワーを全回転域で改善します。3~4気筒では3番、5気筒以上では順位は4番になります。)
    4.FinalAid-3-Z  (燃費もレスポンスも全回転域で改善しますが、4000rpm以上のパワーアップに欠かせないパーツです。)

    の順番での装着をオススメしています。

    追記:(質問が多いので・・・。汗)
    上記は、製作時に、8本の指に負担がかかる、フルカスタム・Zチューン・パーツV-Earth-0V-Plus-0Z-Power K24A、Z-Power J30A etc)の代わりに、載せ替えも可能な汎用品として設計したユニットで、

     1.FinalAid-6 Special = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(超極太) + FinalAid-0 Special(黒細線)
    1.FinalAid-6 Standard = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-6 = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(極太) + FinalAid-0(黒細線)
    1.FinalAid-6-H(INSIGHT,CR-Z,FIT Hybrid 専用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線)
     2.Z-Plus-1V-Plus-0 -α(8sqケーブルも使用、ポイントが少ない) +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
    2.Z-Plus-2V-Plus-0 +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
     3.Z-Plug = 変更ナシ
     4.FinalAid-3-Z = Z-Plus-1 と直結できる FinalAid-3
    4.FinalAid-4-H(INSIGHT,CR-Z,FIT Hybrid 専用)Z-Aid-4-HFinalAid-3-Z Limit + Z-Aid-3 Limit

    でもあり、4アイテムでフルZチューンになりますが、既に、Zチューン(Vチューン)されてる方が、流用される時には、

     1.FinalAid-6 : FinalEarth-1,FinalAid-0,FinalAid-5 の高性能版として使用可能
     2.Z-Plus-1 : V-Plus-0 の代用品として使用可能
     3.Z-Plug : 変更ナシ
     4.FinalAid-3-Z : フルカスタムアダプターを追加して頂くと、FinalAid-3 になります

    となります。
    また、Zチューン(Vチューン)して、最後に取り付けたユニットから3年以上で僅かに改善率が低下、5年以上だと体感が出来る可能性がある範囲で僅かに改善率が落ちてる可能性がありますので、その改善率を戻したい場合、乗り潰す場合7年以上でメンテナンスパーツの、Z-Aid-5 がお役にたてると思います。

    フルカスタム版のフルZチューンパーツ(個人提供とクールアース提供)です♪
    (左が、フルカスタム版のフルZチューンパーツ一式で、右側が、株式会社クールアースが提供してた フルカスタム版のCoolEarth-1-P5 です♪)

    燃費改善例  : 8~35限界80.3%
    パワーアップ例50PS限界79.5%
    (1回目のID削除で消えた2000ページ弱で詳細を公開してた様に、同じショップに持ち込み、初期型のRR1は、チューンのステージアップごとに、皆さんの立会いの基パワーアップが記録され、最終的に約4000rpmで、62.6PS → 112.4PS = 50.2PS の改善が記録できましたが、潜在能力が残っていないエンジンで同じ量の改善は得られないのと、最大馬力には殆ど拘らず、あくまで、ATなどで重要な3000~4000rpmを中心にした全域の改善と、燃費の同時改善に拘って電装系チューンしています。
    私が消されたみんカラ上でも、2005~2008年頃、複数の方が、愛車のZチューン前後や、ステージアップした時にシャシダイデータを公開されていましたので、自分と同じエンジンの方を探してみて下さい。)


    Zなチューンパーツフルカスタム含む)は、北海道から鹿児島までのたいへん多く株式会社クールアース経由の、CoolEarth-1-P,CoolEarth-5,CoolEarth-Iの3セット含む)の方に
    お試し頂き、微力ながら地球温暖化対策にも貢献しています♪


    追記:2010.10/10
    ストリームに、Z-Plus-1のみをインストールしたら、気持ちいい加速が得られました
    (DBWではなく、アクセルワイヤー式でアクセル開度が減りましたので、燃費も改善できてると思います。)
    追記:2010.10/19
    ストリームから、Z-Plus-1を取り外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました
    追記:2010.10/20
    ストリームに、Z-Aid-5のみをインストールしたら、トルクアップし、燃費もアップした感じです
    追記:2010.10/21
    ストリームから、Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました

    追記:2010.12/11
    CR-ZにFinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z+Z-Aid-4-H)をインストール、インプレも頂きました

    追記:2011.3/27
    FIT Hybrid にFinalAid-6-H SpecialとFinalAid-4-Hをインストール、インプレも頂きました

    追記:2011.5/8
    エリプレ(RR5) に FinalAid-6 Standard をインストール、インプレも頂きました

    Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
    Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時正しく働きかける為のベースとして使用し、運転の楽しさを演出するベースでもあります。

    エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!

    常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界IMAバッテリー切れの改善アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪
    写真を拡大します!
    Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です
    FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )


    大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューンパーツ配布を、暫定的に継続します

    追記:2011.6/11
    エリシオン(RR1) に FinalAid-6 をインストール、インプレも頂きました♪

    追記:2011.7/3
    RR1をお乗りの超ぐっさんに、FinalAid-6 のインプレを公開頂きました♪
    Z-Plus-1、FinalAid-3-Z のインプレを公開頂きました

    追記:2011.7/18
    エリプレに続きCR-Zにも、FinalAid-6-H + FinalAid-4-H を、インストールして頂きました♪燃費は・・・。

    追記:2011.8/27
    high4さんが、ブログで、弟さんのRG1に「Z-BatteryEarth-B+FinalAid-1H-V」を装着され、インプレも公開頂きました!

    追記:2011.10/01
    high4さんが、ブログで、現行アルファードに「FinalEarth-1H+FinalAid-1H-V+Z-Plus-1H-F」を装着され、インプレも公開頂きました!

    追記:11/27
    Polo TSI1/2 をお乗りの群馬県の方に、FinalAid-6-Dなどのインプレを頂きました!

    追記:2011.11/27
    high4さんが、ブログで、VOXY(AZR60)に「Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vと、RF2に「Z-BatteryEarth-BH+FinalEarth-1+FinalAid-1-V+Z-Plug」を装着され、インプレも公開頂きました!

    追記:2011.12/6
    じゃぱめんさんが、Zチューンの段階毎に、登り勾配の同じ場所で、0→100Km/h加速の計測をされました!

    追記:2011.12/07
    high4さんが、ブログで、弟さんのRG1に、FinalAid-3-Zを装着され、インプレも公開頂きました!

    追記:2011.12/15
    RR1をお乗りのあじすけさんが、FinalAid-6-Bの燃費を公開されました!

    追記:2011.12/16
    約11万Kmのマイエリの土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、15.1Km/L(16.3Km/L)でした!

    追記:2011.12/18
    眠ってる潜在能力の少ない、最新技術で作られたインサイトをお乗りのぴーち@さんが、FinalAid-6-H-DSIの燃費を公開されました!

    追記:2011.12/24
    FIT RS 乗りのhigh4さんが、FinalAid-1H-Vを装着され、パーツレビューをアップされました!

    追記:2011.12/26
    high4さんが、ブログで、RF2にZ-Plus-1H、現行アルファードにZ-Plugを装着され、インプレも公開頂きました!

    追記:2011.12/30
    インサイトで3台目のZチューンは、FinalAid-6-H-B-DSIZ-BatteryEarth-B含む。フルZチューン比:燃費43%位Power32%位)で、インプレをブログいただけましたが、マイナスイオングッズコンデンサー付きアーシング付きで愛媛→岡山 30.1Km/L、帰りは、ライトONや地形の為に、2~3Km/L落ちる様ですが、バッテリーのマイナス端子に巻いてたエコパワーとe-serverを取り外してのZチューン後は、それを乗り越え、夏の様な32.6Km/Lを記録されました。また、設計通り、登りながらの充電や、トルクアップやヘッドライトの明るさアップも体感頂けた様です。
    更にマサ'さんが、165.9Kmで29.5Km/Lに落ちてたのを、帰宅時293.9Kmで32.7Km/Lに、・・・。)

    追記:2011.12/31
    FIT RS をお乗りのhigh4さんが、FinalAid-3-Zのインプレをパーツレビューに公開されました!

    追記:2012.1/8
    RR3をお乗りの弾丸ドライバーさんが、FinalAid-6-Dの燃費を公開されました!

    追記:2012.1/10
    栃木県のRR5をお乗りの方で、FinalAid-6→Z-Plus-2H→Z-BatteryEarth-D→Z-Plugと順次アップデートをして頂いてる方から、純正ECUの学習が進んだ様で、また、嬉しいレポートが届きました。
    「片道約70キロで平均燃費10.6キロを記録しました♪
    Zチューンのおかげで燃費は向上していたものの(9キロ前半)どんなに頑張っても
    平均燃費10キロを超えなかったので、非常に感激しました。」
    昨年、12/26に、
    「Z-plugいいですね~♪
    確実にトルクupを感じますし、
    エンジン音も更にリズミカルになった気がします。
    (省略)
    プラグでこんなに変わるとは思いもしませんでした。」
    と、DIY交換され、Z-Plugについてもファーストインプレを頂いていました。
    出来ましたら、皆さんもインプレ頂けたら、想像以上の時間を割いて製作したり、来月も受付する気力が沸きますので、よろしくお願いします。(汗

    プロの方限定になりますが、お試し装着が可能です

    続きを読む

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    2010.10/4~