fc2ブログ

    指(へバーデン結節)などと、汎用Zチューンパーツなどの今後の展開について!

    最後のZなオフミ(2010.3/28)で取り付けなどを行った後2~3日、パソコンのキーを叩くのもやっとで、ボタンが締められない状態になった私の8本の指は、へバーデン結節(生命に関係ない事と医療ビジネスとはかけ離れている事もあり原因が解明されておらず、正式な治療法がない難病らしい・・・)にかかっています。



    多くは、何気に指に重労働で、冷やす事も多い食器洗いなどを長期間続けた、ある程度年齢を重ねた女性に多い病気の様ですが、私の様に、指先を長期間酷使し続けると、痛みに弱い男性もかかる方がいる様です。

    私もそうでしたが、初期段階は、「リュウマチ」と勘違いされる方も時々おられる様ですが、リュウマチ(第ニ関節や、指以外にも症状がでる)と似てても、へバーデン結節は、第一関節にのみ症状が出る(第一関節のない親指に症状が出ない)のと、酷くなると定期的に水疱が出て、その期間、痛みが増しますので、簡単に区別ができる様になります。(汗

    現在、行われている大衆療法(原因が特定できていないので、誰でも効くとは限らない)は、

    グルコサミンを、エビや蟹の殻に含まれるコンドロイチンやコラーゲンなどと一緒にとると効果がある方がいる様です
    (追記:グルコサミン(&コンドロイチン&ケルセチン)を1ヶ月以上服用していますが、効果は感じません。)
    ・カイロプラクティック療法によって手根骨や指の矯正をすることで負担を軽減することが悪化を制限する上で有効な様です。
    東洋医学で、症状が緩和した方もいる様ですが、症状の軽い、しかも、女性の方しか症例がありません。
    ・痛み止めを服用したり貼ったりする。(胃や皮膚などが荒れる方が多い様です。)

    私の場合は、指先に無理な力を、この5年かけ続けてきた事もあり、進行してしまってるのと、これからも、ある程度、無理をかけないとどうしようもない状況ですので、これから、どう付き合っていくか、寒くなると痛みが増すので、尚更、どうするべきかと考えています。

    私の現状は、

    ・水疱が出来始め、写真の様に落ち着くまでは、約2~3週間かかり、その間は特に痛みます。
    ・当たる場所が悪いと、軽く当たっただけでも痛みが走り、反射的に握ってる物も放してしまいます。
    ・指先に力を入れると痛む時があり、ボタンを締めたり、外したりが出来ない事があります。
    ・指先に力を入れられないので、ビンの蓋を開けたり、重い物を持つのも苦手になりました。
    ・指先の感覚が鈍くなり、Zチューンパーツを作る時間が通常でも2~3割、痛みが強い時は5~10割延びています。
    ・指先の感覚が鈍り、取り付けサポート時でも指先に力を入れられないので、作業効率が半減しました。
    ・朝起きて、手を握る動作を行うだけで痛みがあり、普段でも手を握る動作を行うと違和感と軽い痛みがあります。

    8本の指だけなら、転職(2種をとり荷物の載せ下ろしをしないで済むタクシー運転手なら可能かも)もまだできるのですが、ヘルニアが出来かかったいる為か、腰を酷使(重い物を持ったり、長時間立ってたり、2Km歩いたり)すると、右足首が痺れ、足をつけられなくなるので、アクセルすら踏めなくなる事もあります。(もう3年以上、この症状は出ていて、片足を庇いながら作業をすると、Zなオフミで片足は良く、酷い時には両足をツル事が時々ありました。)
    5年前、東京(茨城から特急で1時間、各駅で1時間30分)なら、良い条件の仕事(Linuxやセキュリティ関係の講師)があったのですが、通勤の為に立ってると仕事に支障を来たすため、受けられませんでした。

    LEDユーロテールのボランティアを終了したので、名前だけの株式会社クールアースも含めて、どうするかを考えています。

    LEDユーロテールは、エリシオンの開発中止と販売継続が決まった事で、ぼちぼちですが、商売になるとは思っていますが、追加で100台を製作する資金がありません。

    Zチューンパーツを今までの様に、時間とお金を持ち出し休日を使って製作するのは、指の調子が悪く、時間がかかる(=赤字になる)様になってしまったので難しい状況です。

    ・Zなオフミもお休み中で、地球温暖化対策になり、燃費改善で家計のお役にも立てるのですが、みんカラのIDも削除され、Zチューンパーツを広める方法が少なくなりました。(カーショップなどに売ってる電装系パーツが殆ど体感できないので、殆どの人が取り付けて見ないとその効果を理解できないので・・・。)

    PS
    汎用Zチューンパーツを提供できる様になりましたら、個人の方でもフルZチューンにされてる方か出資(50万/人まで)されてる方に口座番号などを登録して頂ければ、紹介料5%、購入者5%の割引を考えています。
    勿論、電装系パーツは、整備士の国家資格がなくても取り付けできますので、その方が有料取付を依頼された場合、その金額は、その方に100%貰って頂いても、取り付け後に写真で、正しく取り付けられてるかの連絡さえいただければ、正規の取り付けと認定する予定です。

    追記:2010.11/30


    寒くなり、指の状態も悪く、腰からと思われる右足首の痺れも酷い日もありますので、春までの期間、月末までの受付、翌月末発送のみの対応になりそうです。

    勿論、製作より指先に負担がかかりませんので、茨城県石岡市までいらして頂だくか、交通費などの実費を頂ければ、お伺いしても取り付けさせて頂きますので、ご気軽にご依頼下さい!

    追記:


    LEDユーロテールのボランティア(社員なし役員報酬なし)で残ったのは、約8万(オプションなども無償で作り、セットで提供したり、取付も無償で支援してたので、実質は90万以上)の赤字と金型使用権だけですので、本来の営利活動にする為には銀行の借り入れ(土地などの担保がないので不可能)や資金援助(投資)がないと、株式会社クールアースを健全に経営、維持していく事ができませんので、卒業予定です。

    そうかと言って、茨城では就職も、難しい状況もあり、

    ・自宅を手放し、茨城以外でもOKなので、就職する。(追記:任意売却中!、就職先募集中!)

    の選択しかないと思いますが、1/16(日)迄に最後の方向性を、それで好転しない様なら4月には最終決定したいと思っています。

    追記:2011.5/31

    2~3日痛みが出てて痛みが治まったら、中指(第一関節で40度位、下に曲がったまま、まっすぐになりません。)が左にも曲がっていました。(汗

    今晩、特別割引価格での受付を終了しますが、何時まで製作できるか解らなくなってきたので、早めに再開、1台でも多く世に残すべきなのかなと思案し始めました。(泣

    追記:2012.3/25

    左右とも中指は特に酷く、第一関節のない親指以外は、もう何年もまっすぐになりません(汗)、中指は、左に更に曲がってしまいました(泣)、痛みは左手の方が強く、軽く握っても違和感と若干痛み、朝起きた最初は握り初めから結構な痛みがあり、毎朝、曲がらなくなるかもと感じます(汗)、物を指先で持ったり、指先に力を入れると痛みが走り、無意識で握ってた物を放したりします(滝汗)、今日は、製作をしてましたが、部品を少し強く左手で抑えて半田付けをしてると、力が入った指は力を抜いても暫くの間痛みが残り、作業性が最悪でした。

    追記:2012.3/27
    少し纏めて作ったら、指痛いです。(泣
    橋を持つのもぎこちなく、何かをつまもうと力が入ると痛いです。(汗
    まだ痛みが出そうなので、4月の受付(4/1~4/3)は、お休みさせて頂くかも・・・。

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    エリシオンの開発中止と販売継続に思う!

    愛車のエリシオンは、コンセプトカーを市販した形で2004年5月13日に販売が開始され、販売当初から話題になってたHybridの設定も、販売時点で公式に否定され、また、今年の冬に、2モーター式のHybridを含めたフルモデルチェンジの話しが浮上していましたが、9月、レジェンドの開発中止?と共に、販売継続、開発中止が発表されました。

    大型ミニバンの販売台数は、必ずしも多くなく、しかも、2モーター式のHybridを採用しても、カタログ上の燃費はともかくとして、他社と違い、エリシオンには、6気筒(3.0L)と3気筒(1.5L)が切り替わる、高速燃費がいい、しかも、250PSのモデルが存在し、Zチューンした実燃費と比べて大幅に改善する事はたいへん難しく、商品価値として、たいへん微妙な問題もある事は承知できますが、・・・。

    でも、エリシオンオーナーとして言わせて頂きたいです。

    エリシオンに、是非、3.0Lの代わりに、インスパイヤ
    3.5L(280PS、レギュラーガソリン、6・4・3気筒切替)を、移植して下さい
    そして、2011年に出せなければ、+ Hybrid に 、・・・。



    追記:
    この秋、T社との特許のバーターをせず、●itzなどがコンパクトHybridを採用せず、ELYSIONの2モーターHybridの追加も見直しされた事、ELYSIONの3.0Lがなくなった事で、2011年6月などのフルモデルチェンジなら、3.5L(3&2気筒休止)、3.0L(3気筒休止)+Hybrid、2.4L+1モータークラッチ付きHybrid、2.4L+Tubo(モーター式スーパーチャージャー含む) などが出る可能性があるのではと思っています。
    個人的には、2013年のF1が、4気筒1.6L+Tuboの可能性があるので、2013年に、1.6L+Tubo(モーター式スーパーチャージャー含む)+Hybrid(2モーター) や 3.5L(3&2気筒休止)+Hybrid が、面白いと思っているのですが・・・、ラグレイト になってしまうのでしょうか?

    そして、6年経った今でも通用する、他社のミニバンと一線をかすスポーティなデザインにふさわしい、
    LEDユーロテール に変え、後、4年~8年、販売を継続して下さい!




    追記:2011.1/16
    フォトギャラ
    2011年、初積雪

    追記:2010.12/19
    その他のフォトギャラ (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
    虹 と ELYSION (自宅にて!)
    ワンタッチコネクタが取れない圧着方法について!

    LEDユーロテール (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
    取付時の加工について!
    フルLEDユーロテール(メッキ)を装着しての車検(2回目)が無事終わりました!
    フルモデルチェンジしたかの様なインパクトがある エリシオン LEDユーロテール (メッキ)
    LEDユーロテール専用 4(6)リングストップ&バックアシストが可能な ZなハーネスⅡ
    LEDユーロテール専用 リング状に強力に点滅するウィンカーLED&ハイフラ抵抗
    LEDユーロテール専用 サイドミラーでのバックも楽な超高輝度 6500K バックLED
    LEDユーロテール専用 駐車時にバッテリーを消耗させない Zなパーキング・アダプター
    能登半島の オリジナル LEDユーロテール (ブラック)
    越前海岸? の オリジナル LEDユーロテール (ブラック)
    LEDユーロテール (シルバー、4&6STOP専用版) の 視認性!
    LEDユーロテール (ブラック) の 照射エリア! (8/18追記
    ブラックから、クールアース版LEDユーロテール(メッキ)に交換しました。
    早朝の柏原池公園の桜 と LEDユーロテール (メッキ)
    LEDユーロテール (メッキ) と、初めて の 自動洗車!
    雪上がりの LEDユーロテール (メッキ) の 様子2
    我が家にいらして頂いたLEDユーロテールなエリシオンと、古いフォト!
    LEDユーロテールの側面に、カッティングシートを貼りました。
    ボディ側のみLEDユーロテールを装着して見ました♪

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~